ある講義動画が話題です。
近畿大学経営学部准教授として、ドイツ語を担当している熊谷哲哉さん(@doukana)がTwitterに講義動画の写真を投稿したところ、1万3千回以上リツイートされ、6万を超える「いいね」が集まりました。
「最高な授業やってらっしゃる」「受けたい講義No.1」「ねこもいいですが、本棚がまたいいです…」と大きな反響が寄せられました。
「自宅からこんにちは 熊谷です」

「猫が逃げたがっています」

「リリースします」

「次回もお楽しみに!」

なんて美しいねこさん! このゲストがいたら、毎回講義に来てほしいくらい(笑)
綺麗なオッドアイのねこさんの名前は「ブルー」。6月で1歳になります。
ブルーちゃんのかわいさにメロメロになりつつも、教授の後ろにそびえ立つのは、本棚です。そこに並べられた無数の本にも目を奪われます。
まさに情報過多な講義動画w いろいろ気になることだらけなので
BuzzFeedは熊谷教授にお話を聞きました。
「ツイートに掲載した授業動画は、非常勤講師として出講している、関西学院大学文学部でのドイツ近代文学講義という授業です」
「(ブルーちゃんは)動画の録画中や、zoomでの講義中に近くにいたり、遊びに来たりすることがときどきあります。学生もよろこぶかと思って、近くにいるときは動画に出演してもらっています」
きっと学生さんのオンライン疲れも吹き飛ぶかも〜🐈💨
ブルーくんの名前の由来
「目の青い色と、妻が好きなジュラシック・ワールドに出てくるラプトルのブルーから名づけました」
「かしこくて遊び好きな猫です」
定期的にブルーちゃんが参加してくれる講義はぜひ受講してみたいです。
講義動画
そんな講義ですが、写真を見る限りだとテロップが入り、最後の「次回もお楽しみに!」も、かなり編集に力を入れてるように感じるのですが…。
「もともとカメラが好きなので、オンライン授業が始まってからは、画質のいい動画作成に力を入れています。YouTubeを参考に、オープニングにドイツの風景写真を入れたり、エンディングに猫の写真を入れたりしています。また、動画作成の方法や機材などについては、ブログにまとめています」
す、すごい…👏 プロ顔負けです‼︎
丁寧に講義動画を作られていたり、ブルーくちゃんがゲストで遊びに来たり、素敵な講義だな〜と思うのですが、実際に受講されている学生さんからは、どんな反応があるのでしょうか。
「まだレポートが提出されていないのでわかりませんが、猫が出演すると、学生からのコメントでも『かわいかった』等の反応が得られます」
本棚もすごい!
「猫もさることながら、多くの皆さんはわたしの自作本棚に反応されているようです」
筆者も実は本棚が気になっていましたw 図書館みたいな書斎。なんなら、バーチャル背景と言われても信じちゃいそうです(笑)
「2年ほど前から、2×4材を使って部屋に自作本棚を作るようになりました。職業柄どうしても部屋が本であふれてしまうので、天井までとどく本棚を部屋中に置いています。本棚製作についてもブログで書いています」
手作りの本棚。これもまたプロ顔負けです。
教授の私生活が覗き見できるのは、まさにオンライン授業のメリットと言ってもいいですよね。
今後も面白い講義授業に期待が高まりそうです!😆