息子さんの発言でTwitterが愛に溢れた!
ある息子さんからお母さんへの愛情表現が話題です。
お母さんであるwaruyoiさん(@waruyoiseijin)さんが、「母ちゃんのことも好き?」と息子さんに尋ねたところ、ひねり出すように返答がありました。その言葉をTwitterで報告したところ、2万6千回リツイートされ、19万を超える「いいね」が集まりました。
「最上級の愛情表現」「尊い」と大きな反響が寄せられています。
そのツイートがこちら。
息子たちが幼い頃から愛情を言葉でも意識して伝えてきたからか息子たちも「オレも大好き!」とか「オレもママが宝物」と欧米人バリに返してくれてたのですが、中1長男はさすがにキツくなったのか今朝はギリ言える範囲内の言葉を捻り出したかの様に「母ちゃんしか勝たん」と頑張って返してくれました
BuzzFeedは、投稿したwaruyoiさんに話を聞きました。すると、毎朝の日課から生まれたエピソードだったと教えてくれました。
waruyoiさんは毎朝、次のように話しながら息子さんたちを起こすそうです。
「カワイイ息子よ!起きて!今日も大好き〜!母ちゃんのことも好き?」
とある朝、長男さんは、成長して中学1年生になったからか、いつもと異なる様子でした。
寝ぼけつつ、「何か言わなければ」とも思っていそうな表情で「母ちゃんしか勝たん」と返してくれたのだとか。

一言だけで、お母さんへの愛が伝わります。まだ目覚めきっていない頭をフル回転させて絞り出した言葉に、全力で拍手を送りたい。
waruyoiさんは当時、長男さんが寝ぼけていたため「いじらしい」と感じたそうです。
ステキすぎる普段のコミュニケーション

そんなwaruyoiさんのご家庭では、言葉だけでは愛情表現が収まらないといいます!
息子さんとぎゅーっと「ハグ」するのは当たり前!
「朝起きたらハグ、出かける前にハグ、帰ってきたらハグ、寝る前にハグ&隙さえあればすかさずハグです」
なんてステキなの!とても幸せそうだし、「欧米か!」と言いたくなりますw
その子育て、真似したい!
こんなステキな親子関係を築き上げるにはどうしたらいいのでしょうか?
子育てにおいて意識していることを聞いてみると、お子さんと接するとき、「なるべく『自分の子供』として認識しないようにしている」と教えてくれました。
「『大好きで大切な人』の1人として話をしたり聞いたり、同じ立場でケンカするようにしています」
お子さんと対等な立場に立って、素直にまっすぐと愛を伝える。それって簡単に聞こえても意外と難しいことなのでは?
あっぱれすぎて、長男さんの「母ちゃんしか勝たん」に共感しかしない!
世の中は...。
Twitterでの大きな反響を受け、waruyoiさんは「世の中はまだまだ愛で溢れてるんだ!と感動しました」と一言。
息子さんたちがさらに成長して、どんな愛情表現をしていくのかも気になるし、楽しみですね!
やっぱ、愛しか勝たん!