「名もなき家事」を知っていますか?

夫の「やってるつもり」
調査によると、家事分担の割合について、妻は「妻9割:夫1割」と答えた人がもっとも多かったのに対し、夫は「妻7割:夫3割」が多く、自覚している分担量に大きなギャップがあることがわかりました。
ギャップの原因は?

こんなこともやっているんだけど。Twitterでは、#名もなき家事 をつぶやく人が続々。
ビールの補充。
#名もなき家事 そうビール類の冷蔵庫補充。飲んだ者が飲んだ時にやれ。
夏場は、麦茶の作り置きも頻繁にあります。
家電のお世話。
除湿機に溜まった水捨てる #名もなき家事
加湿器の水の補充もありますね。
「ゴミ捨て」やったって言える?
使い切ったドレッシングや食用油の瓶の中を濯いでラベルを剥がして注ぎ口を外して、それぞれ分別して棄てる。今日やった。#名もなき家事
軽く20分はかかる。
手前2口の五徳を磨きました。 もうひとつは力尽きたのでまた今度にしよう。#名もなき家事
磨いてもあまり気づかれなかったりします。
アイツの名は...?
洗濯ピンチが劣化して最近よくはぜるからピンチと洗濯ハンガーつなぐステンレスのアイツを検索して注文した。60個。 #名もなき家事
ルンバは勝手に動かない。
トイレのタオル交換 洗濯機ホコリ取り 洗濯機糸くずフィルター掃除 洗面所の鏡拭き 洗面ボウルの水垢取り ルンバ・掃除機のゴミ捨て・フィルター掃除 トレペ在庫管理 紙オムツ在庫管理(2人分) 粉ミルク在庫管理 ベビーフード・赤ちゃんおやつ在庫管理 服サイズアウト管理 #名もなき家事
もはや在庫管理の給料が発生していいレベル。
こうした「名もなき家事」を分担しようにも、そもそも総量がどれだけあるのか把握していなかったり、共通認識がなかったりするのではないでしょうか。
「名もなき家事」を可視化するには、こんな表を使ってみては。
#名もなき家事 の可視化には、前職で作ったこのタスク表の活用をオススメしたいです。ダウンロードして夫婦でシールを貼ったり色を塗ったりすると、分担を確認できます。子どもが小学生バージョンもあります。 共働きの家事育児100タスク表→… https://t.co/CoJcgGqIxD
夫婦で色違いのシールを貼ったり、色を塗ったりすることで、「名もなき家事」を可視化できると同時に、分担について話し合うきっかけにもなります。記入例はこちら。