最近、あまりにも運動不足なのでジョギングを始めた矢先に、

おいおい、雨かよ!

おうちで手軽にできる運動はないものか...
コロナ前に通っていたヨガクラス(最近、サボり中です)の講師、平地紘子さんに相談したところ、「朝ヨガがオススメだよ!」とのこと。
太陽が昇ってくる前の、空気がキレイな時間に体を動かすことによって、1日を心地よくスタートできるからだそう。
「ヨガでは、夜明け、早朝の時間を『ブラフマムフルタ』と呼び、練習をするのに最も適した聖なる時間といわれています」
朝にオススメのポーズを教えてもらいました。
私は朝起きると体がガチガチで、シャワーを浴びるときに前に屈みづらいな、と感じることがあります。
そこで、起きてすぐにベッドの上でもできて、背骨に働きかけるというポーズを3つ、平地さんにセレクトしてもらいました(監修:マスター・スダカー)。
さっそく、ポーズとやり方をご紹介します!
① ヴィヤガラーサナ

【やり方】1. 四つ這いになります。
肩の真下に手首を置き、股関節の真下にひざがくるようにします。ふとももが床に対して垂直になるように。
ひざは腰幅に開き、足の甲は寝かせます。
2. 息を吸いながら、背骨を下から反らせていき、

3. 息を吐きながら、背骨を下から丸めていきます。

前から見るとこんな感じ。


② アシュタンガナマスカーラ

【やり方】1. ひじを伸ばした腕立ての姿勢からスタート

2. 両ひざを真下よりも少し前の位置に下ろし、お尻を少し後ろに引きます。

3. 手と手の間に胸を滑り込ませるように下ろし、額も床につきます。

4. 腹式呼吸を繰り返します。

③ パスチモッターナーサナ

【やり方】1. 両脚を伸ばして座り、両手を真上に伸ばす。

2. 少しずつ斜め上へと伸びます。

3. 背骨を伸ばしたまま、ふとももの上まで倒れます。

4. 腹式呼吸を繰り返します。

ここまでで10分弱。
3つのポーズ全部やってもこのくらいなので、気軽にできますね。
そして何より...
朝イチで体を動かすのって気持ちいい!

