記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。 ※BuzzFeedがオススメする商品です。リンク先でお買い物をすると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。

    理解が追いつかないんですが…?子ども用雑誌に、なんで「自動改札機」がついてくるの…??

    毎回すごい付録で注目されている、小学館の『幼稚園』。最新号はまさかの改札機がついてきます…!

    ※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。

    お子さん向けとは思えないクオリティの付録が注目されている、小学館の『幼稚園』。最新号もすんごいのがついてきます…!

    それがこちら。「じどうかいさつき」ですって…!?

    内容はこんな感じ。クラフトシートに改札のドア、モーターユニットが入っています。

    雑誌の60ページから付録のつくり方が載っています。

    まずは台紙からパーツを外していきます。

    「たにおり」との表記があるので折り目がわかりやすかったり、パーツは番号が同じところにはめ込めばいいので、けっこうサクサク組み立てられます。

    あっという間に改札の片側ができました。

    改札機ができたら、土台にモーターユニットをつけていきます。

    ↑の土台の裏側にモーターユニットをテープなどで固定します。

    後は土台に改札機を取り付ければほぼほぼ完成!…なんですが、土台に押し込もうとすると他のパーツがバラバラ崩れてきて大変です。

    ドアを2本取り付け、左右にそれぞれカバーをつけたら完成です。

    じゃっじゃ〜ん!!出来上がり!今さらですが、こちらは「JR東日本メカトロニクス株式会社コラボ」の改札機です。

    ミニSuicaと、小学館のキャラクター「ポンチ」を使って遊んでみます。

    ポンチを改札の真ん中にセットします。

    「IC」のところを押し込むようにミニSuicaをタッチします。

    すると…「ピッ」と音が鳴って、ドアが開いた!

    ちなみに、ドアは6秒程度で勝手に閉じるので、その間に改札を通らなければいけません。

    我が家のアイドル「ぽち」も改札を通りたがっていたので、チャレンジさせてみます。

    Suicaをピッとタッチ!

    せっせとドアまで歩き、通過できた!

    …と思いきや、あとちょっとのところでドアが閉まってしまいました。

    ちょうどいいサイズのぬいぐるみがあると、ぬい撮りが捗るという意外な使い方が発見できました。

    大人が楽しめる工作グッズだと、こちらもおすすめです!

    ※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。