無印マニアがガチでオススメ!コスパ最高の“メチャうまおやつ”15選
無印良品のおすすめお菓子を集めました。子どもも大人も思わず「うまい!」と言ってしまうおやつたちが勢揃い。チーズケーキにクッキーと甘いお菓子から、ラーメンおやつとしょっぱいものまで!大人気の「チョコがけいちご」はもちろん、買うべきお菓子はたくさん!お店でぜひチェックしてみてくださいね〜!
1. 不揃い ホワイトチョコがけいちご(290円)

無印良品のおやつの中でも不動の人気を誇るこちらの商品。
袋を開けたそばからホワイトチョコのあま〜い香りが…。容量は50gで6粒ほど入っています。

チョコの中はフリーズドライされた果肉でぎっしり!イチゴが一粒まるまる使われているという贅沢さ。
あま〜いホワイトチョコとイチゴの甘酸っぱさが絶妙なバランスで美味しく、疲れも吹っ飛んでしまうほど!紅茶と一緒に優雅に味わいたいです。
2. ひとくちチョコクロワッサン(290円)

みんな大好きチョコクロワッサンをおやつにしてしまうという何とも罪深いおやつ。
「神の食べ物」「無限に食べられる」とSNSでも大絶賛されている人気商品です。

このサクサク食感が最高!クロワッサンのあの香ばしい味わいもそのままです。
チョコの味はしっかりするんですが、甘ったるくなくてとまらないおいしさです。
3. 不揃い チョコがけチョコバウム・ホワイトチョコがけいちごバウム(150円)

かなりのボリュームなんですが、1つ150円という驚きの安さ!
不揃いバウムは他に宇治抹茶、メープル、さつまいも、バナナなどたくさんの種類があるので選ぶのも楽しい。

チョコバウムはほんのりビターな味わい。濃厚かと思いきや意外とあっさりしているのでパクパクいけちゃいます。

いちごバウムはいちごの風味を存分に楽しめる味わい。ホワイトチョコの優しい甘みもいちごの味に良く合っています。
4. 不揃い チーズケーキ(150円)

スティック型で食べやすいベイクドチーズケーキ。厚みがしっかりとあり、文句なしのボリューム!

レモンの風味が効いていて、さわやかな甘さ。少ししょっぱさもある味わいなので、甘いのが苦手な人にもオススメ!
生地はしっとりとしています。コーヒーとの相性もバツグンですよ!
5. いちごジャムサンドクラッカー(120円)

こちらはテレビでも紹介された無印の人気商品なんです。
小ぶりな一口サイズで、お子さんでも食べやすい!素朴な味わいのクッキーの中に、イチゴジャムがサンドされています。

クラッカーの軽い食感とほどよい塩気が、イチゴジャムの甘酸っぱさとマッチしてとっても美味しい!
ジャムの中にはいちごのタネが入っていて、これが食感の良いアクセントになっています。
6. 梅せんべい(100円)

ピンク色がとても特徴的なこちらの「梅せんべい」はなんと100円。
えびせんべいの製法でつくった生地に梅パウダーで味付けをしています。

梅の味がしっかりと感じられます。ほのかにあるえびの風味が、梅の甘酸っぱさと非常にマッチしていてとってもおいしい!
7. 素材を生かしたスナック 紫いも(120円)

素材を生かしたやさしい味わいのスナック。
「紫いも」というスーパーやコンビニではあまり見ない味です。無印は珍しい味のおかしがたくさんあっていいですよね。

厚みがあって、サックサクな食感が楽しい!紫いもの味はしっかりするんですが、まさに素材の味を生かしたという感じで、やさしい甘さです。
8. 国産素材でつくったクッキー かぼちゃ(190円)

かぼちゃの甘い香りが漂うひとくちサイズのクッキーです。
この袋にはチャックがついているので、カバンの中に入れて持ち運べます。

口に入れた瞬間バターの香りが広がり、だんだんとかぼちゃの優しい甘みが感じられます。
これ、嫌いな人いるか?ってくらいやさしい味。ホッとするおいしさです。
9. みそとチーズのサブレ(250円)

みそとチーズという味濃いめの組み合わせ。お菓子にも、おつまみにもオススメなサブレです。

ひとくち目は完全にみその味なんですが、あとからチーズの味がしてきます。
味が濃いので、小さめサイズでも満足感がすごい!
SNSでは「オトナをダメにする」「生まれてきてくれてありがとう」と評価高め。
10. 素材を生かした米菓 チーズ&バジル(250円)

チーズパウダーとバジルがたっぷりかかった何ともおしゃれなおかき。
バジルの香りが強く、袋を開けるとジェノベーゼのような匂いがしてきます。

チーズ感はそこまで強くなく、味は意外とあっさり目。おかきの味がしっかりと感じられ、まさに和と洋が合わさったお菓子です。
ひとくちサイズなので、ちょこっとつまむにはちょうどいい。
11. 素材を生かした米菓 バターチキンカレー味(190円)

レトルトカレーが非常に人気な無印良品。こちらはそんなカレーの中でも人気があるバターチキンカレー味のおいしさが楽しめるという米菓です。

スパイシーな味の中にヨーグルトのような甘さも感じられ、リアルなカレーの味がします。
空気を含んでいてサクッと軽い食感なので、次々食べ進めてしまう。
12. 素材を味わう スティック切れ端干しいも(190円)

干しいもをスティックにカットする際に出る切れ端の部分を集めたもの。大きいものから小さいものまで、色々な大きさの干しいもが入っています。

素朴な甘さでホッとするおいしさ。すこし硬さがあり、噛めば噛むほど旨味が出てクセになります。
13. 桜のひとくち大福・宇治抹茶のひとくち大福(150円)

ひとくちサイズで気軽に食べられる大福。これで150円はかなりコスパが良い!

おもちがモッチモチでおいしい!「桜のひとくち大福」は中の白あんにさくらの葉が練り込まれていて、かなり本格的な味がします。

「宇治抹茶のひとくち大福」はある京都の茶舗でブレンドされた抹茶が使われていて、抹茶の渋みや苦味をほのかに感じられます。
14. すっぱいゼリー シチリアレモン(190円)

シチリア産のレモン果汁100%が使われているとってもすっぱいゼリー。
一袋の中にゼリーが7個入っています。

レモンをそのままかじったかのようなすっぱさで、SNSでも「本気ですっぱい」と話題になっています。
すっぱさの中にも甘みがあり、病みつきになるおいしさです。
15. ミニラーメン(120円)

お湯を注いでラーメンとしてはもちろん、そのまま食べても◎
一袋に4個入っています。チキン味にキムチ味、トムヤムクン味とバリエーションも豊富。

トムヤムクンは酸っぱく、後味がピリッと辛くてとても本格的です。
スープは魚介の香りがして、もう完全にトムヤムクンの味!

そのままかぶりついてもおいしい!キムチ味はしょっぱさとピリ辛さがあってたまらない。
ただ、食べていると麺が飛び散るのでお皿は必須です。