コント番組見てるのかと思ったよ!「初心者」タレントの“お昼の料理番組”なんでこんな面白いんだ…!

    DAIGOさんの料理番組「DAIGOも台所 〜きょうの献立 何にする?〜(テレビ朝日系列)」。今回は、川﨑先生から「ニラ焼きそば」のつくり方を教えてもらった。DAIGOさんは放送の中で、子どもの頃のとあるエピソードを披露し、現場の笑いを誘った。

    毎週月曜〜金曜日に放送されている、タレント・DAIGOさんの料理番組「DAIGOも台所 〜きょうの献立 何にする?〜(テレビ朝日系列)」。

    18日に放送された回では「家族でワンコイン」というテーマに合わせて、辻調理師専門学校の川﨑元太先生に、2人前が約200円で完成するという「ニラ焼きそば」のつくり方を教えてもらった。

    まず最初に、魚肉ソーセージを5ミリ幅の細切りにするよう任されたDAIGOさん。

    「きっちり5ミリでいきたいんですよね」と、慎重に包丁を入れていく。

    切れた魚肉ソーセージをまじまじと見つめながら「どうですか?5ミリ、いってます?」と、川﨑先生に確認する。

    川崎先生はそんなDAIGOさんに対して「完璧です!ぴったり5ミリだと思います!」と絶賛した。

    一方のDAIGOさんは、「ちょっとこっち(片側)が7ミリまで膨らんでるかもしれない」と、出来栄えに納得していない様子だった。


    準備が進み、先生がフライパンで具材を炒め始める。

    ニラを投入した際、DAIGOさんは思い出したように子どもの頃のエピソードを披露し、現場の笑いを誘った。

    「僕ね、自由研究でニラ育てたことがあって。ニラってね、ほぼ放置で勝手に育つので。夏休みとか(学校に)来る必要がないんですよね。助かりましたね、ニラ」

    完成したニラ焼きそばは非常に美味しかったようで、DAIGOさんは「僕、ツーコイン(200円)払いますよ。めちゃくちゃ美味しいですね!」

    「これ、一人前100円ですか!?せめて消費税分の10円は払いたいですね」と、大絶賛した。