100均マニアがガチで選んだ!ダイソーのおすすめ過ぎる人気アイテム19選
「DAISOって商品いっぱいで何買っていいかわからない」「ダイソーの新商品が実際どうなのか知りたい」「キッチン用品から化粧品、文房具とあらゆる商品からどれが人気でおすすめなのかわからない」など、百円均一って便利で楽しいけど、いざ何買ったらいいかわからないってお悩み、多いんですよね。BuzzFeed編集部の100均マニアライターがダイソーで売っている便利な100円アイテムの中からおすすめだけを厳選しました。ダイソーにお買い物にいく際はチェックしてみてください!
▼マイクロファイバー厚手雑巾
家事代行サービスのスタッフたちが愛用する優秀なアイテム!汚れの吸着力と吸水力がすごい!だから、お風呂掃除にも役立つ!窓拭きや床拭きだけでなく、ほこりも絡め取ってくれて油汚れにも対応。
▼お助け本棚
奥にあって取り出しにくい文庫本が、一気に取り出しやすくなる!本のサイズによって高さを調節できるのが便利すぎる収納アイテム。
▼しょうゆスプレー

霧吹き状に醤油が出てきて、少しの量がまんべんなくかかる!減塩が必要な方にはこれ必須アイテム。「かつおぶしにスプレーすると、醤油味とサクサク感を両立」できたり、オリーブオイルを入れている人も!
▼スリムボトル

約350ml入って厚みがないからペットボトルと違ってかさばらないのがいい!ドリンクを入れるのはもちろん、調味料入れとして活用もOK。スリムなので冷蔵庫の棚にもぴったり。
▼ほいっぷるん

ほいっぷるんに卵白を投入して、シュポシュポすること1分半。こんなしっかりとしたメレンゲの出来上がり!卵かけご飯にかけたら最高。ラテ用のフォームミルクなら20秒くらいで完成。洗顔フォームの泡だてにも使える!
▼一本でiPhoneもAndroidも充電できるコード

端子の向きで「IPhone用」「Android用」って使える優れもの!こんなの、100均で売っていいのかな…。すごすぎ。
▼電子レンジで湯豆腐がつくれる調理グッズ

野菜と豆腐を入れて、水を入れたらフタをしてレンジでチン。湯豆腐が完成。これダイエット中にも使えるし、洗い物も減って最高。
▼極薄調味料入れ

幅2センチでとにかく薄い!もちろん砂糖とか塩にも使えるけど、こんな風に味の違う柿の種を入れてもぴったり!おつまみ入れとかにも活用できそう!
▼置いて計れるミニ軽量カップ

ありそうでなかったやつ!大さじ3までまとめて計れるから、酒大さじ1、みりん大さじ1、酢小さじ3みたいのが一気に計量完了。取っ手もついてるのでS字フックにかけるのも可能で便利。
▼氷のうつわがつくれるケース

型に水を入れて、冷凍庫で冷やすだけで器の出来上がり!スイーツやそうめんにぴったりの涼やかアイテムがすぐできる。お子さんも大喜び!
▼こするだけでOK。水だけでむける皮むき

皮むき器より薄くむけるから、皮ゴミも少ない!本当につるんつるんになるので気持ちがいい。初めての一人暮らしさんも1個買っておきたい。
▼袋にキャップがつけられるやつ

これ!全人類が待っていたやつ!キャップやジップがない小麦粉とかの袋に密閉できるキャップがつけられちゃうやつ。これ、家じゅうの輪ゴムで留めている粉物の袋に取り付けたい。
▼エスポルール リップグロス
使いやすい色が、5色揃ってる!オペラのリップグロスに近いテクスチャーでムッチャ使えるベストセラーなリップ。
▼ダンボールカッター

サクサクサクサクっと、ダンボールが切れて解体がムッチャ楽になるアイテム。地味だけど、活躍頻度がすごい高い。
▼圧縮フェイスマスク
化粧水を浸すと顔型に膨らむフェイスマスク。ペラペラな素材かと思いきや、適度な厚みがあって使いやすいのが◎
▼3秒で落ちる除光液「ネイルキス」
指ごとつっこんでくるくるっ…!たった3〜4秒でマニキュアがキレイにオフ。こんな時短で落とせるとか奇跡だとしか思えない。
▼ジェルパフ
人気の美容アイテムだって、ダイソーにある!もちふわの手触りで、ファンデを顔全体にキレイに伸ばせる。少量でOK!ファンデの量の節約にもなるし、吸い付くような感触が気持ちいい!
▼押すと洗剤がでてくるブラシ

キッチン用品だけではなく、襟袖ブラシやタイルブラシとしても使えて便利。
▼鏡のウロコがごっそり落ちるダイヤモンド研磨スポンジ

水に濡らしてこするだけで、お風呂鏡の頑固なウロコ汚れが簡単にするん!