分解しなくても洗えちゃう!水筒のふたとパッキンが一体化した「シームレスせん」

① 洗うのが楽ちん

② パッキンつけ忘れ&なくすストレスゼロ

③ 衛生面でも安心


新たに発売された「大容量タイプ」が感動レベル🥺




分解しなくても洗えちゃう!水筒のふたとパッキンが一体化した「シームレスせん」
「シームレスせん」とは、業界初*! 水筒のふたと、あの面倒なパッキンを一体化させた構造のこと。ユーザーの「使いやすい、洗いやすい、シンプルがいい」という声から開発されたそうです。
*せんとパッキンをひとつにしたせん構造の技術。ステンレスボトルにおいて(2020年7月30日 象印調べ)
「お客さまの声をヒントに考えられる、最良の策を形にしたのがこの『せん』と『パッキン』を一体化した『シームレスせん』です。ムリとされていた違う素材を一体化させるには数えきれないトライ&エラーがありました」(象印マホービン担当者)
「シームレスせん」の3つの魅力
パッキンを分解する必要がないので、手間なく洗えてめちゃくちゃラクです!
もうパッキンのハマりが悪くて、バッグの中がびしょびしょになる心配はありません😭
(ふたはしっかり閉めましょう)
本体内部は、はっ水性が高くてニオイや汚れがつきにくいコーティングがされているんです!
「ラクリアコート⁺(プラス)」というみたい。もちろん本体丸洗いOK*!
*水中に放置しないでください
さらに、このコーティングはサビにも強いから塩分をしっかりブロックしてくれます!
スポーツドリンクを入れても🙆♀️
新たに発売された「大容量タイプ」が感動レベル🥺
待ちに待った大容量タイプが新登場!さまざまなシーンで大活躍まちがいなしの予感です!
サイズは600mLと720mL、950mLの3サイズ展開。2月21日に発売されました🎉
オフィスに持っていくボトルは、600mLがお気に入り。たっぷり入るし、スリムなので、通勤バッグにも入れやすくて助かってます!
ジムに行くときは950mLを使ってます😉 たっぷり水分補給できて、スポーツドリンク対応なのもうれしい✨
エコだし節約にもなって、もはや必需品のマイボトルがこんなにも進化。便利すぎて、もうパッキン一体型の「シームレスせん」以外使えないよ…!
みなさんにもぜひ一度使ってみてほしいです💡 ご紹介した大容量タイプ以外にも、さまざまなタイプが揃っていますよ!