
お料理ビギナーさんでも挑戦しやすい、大晦日に作っても間に合う簡単おせち料理はいかがですか?
定番を少しずつ、彩りや盛り付けを工夫すればちゃんとおせちらしい仕上がりに。
2〜3人でつまめる量なので、気軽にトライしてみてくださいね!
動画はこちら!
簡単おせち

2色のえび利久揚げ
えび:6尾
白ごま:適量
黒ごま:適量
薄力粉:適量
卵白:2個分
揚げ油:適量
すだち:1個
1.えびは尾を残して殻をむき、尾を包丁でしごいて水を出し、背わたを取り除く。酒と片栗粉(分量外)を揉み込んで洗い、水気を切る。
2.薄力粉をまぶし、卵白をつけ、ごまをそれぞれまぶす。
3. 170℃の油で2-3分揚げる。すだちを添える。

八幡巻風チキンロール
鶏もも肉:1枚(300g)
人参(棒状に切る):1/3本
いんげん:5本
砂糖:大さじ2
しょうゆ:大さじ2
1.鶏もも肉は厚い部分を開き、手前に人参といんげんをのせてきつく巻き、ラップで包む。

2. ラップを二重に巻いて楊枝で数カ所穴を開け、耐熱容器にのせて600Wの電子レンジで4分加熱する。うら返してさらに3分加熱する。
3.フライパンにのせて中火にかけ、皮目をこんがりと焼く。砂糖としょうゆを加えて煮からめる。少し冷ましてから、好みの厚さに切り分ける

バラなます
大根(輪切り・スライス) 6枚
スモークサーモン 3枚
酢 100ml
砂糖 大さじ2
いくら適量
1.ボウルに砂糖と酢を入れ、砂糖が溶けるまでよく混ぜる。

2. スライサーで薄く輪切りにした大根を浸して10分ほど漬けておく。
3. 水気を切って重ね、半月に切る。スモークサーモンを縦に置き、半月切りにした大根を2枚重ねて並べる。

4. 大根とサーモンを手前からくるくると巻いていく。
4. 外側にも半月切りにした大根を2枚重ねる。バラに見立ててふんわりと広げ、いくらをのせて、小鉢などに入れる。
ふくさ卵ボール
卵 2個
カニ缶(ほぐし身) 100g
人参 1/4本
絹さや7枚
しょうゆ 大さじ1
1.ボウルにすべての材料を入れてよく混ぜる。

2.たこ焼き器に油(分量外)を塗り、卵液を16箇所に注ぐ。
3. 卵が固まってきたら2つを1つに合わせて、球状になるように転がしながら焼く。