食材の皮や葉などを丸ごといただく「whole food」の考え方をもとにした、美味しくてエコなレシピ。
ラディッシュをピクルスにすると鮮やかなピンク色になり、食卓が華やかに。
苦味も消えてぐっと食べやすくなります✨
ぜひ作ってみてくださいね!
鮭とラディッシュのライスボウル

いつもは捨ててしまう葉っぱも、美味しく変身!
BuzzFeed Staff
BuzzFeed Video Resident
食材の皮や葉などを丸ごといただく「whole food」の考え方をもとにした、美味しくてエコなレシピ。
ラディッシュをピクルスにすると鮮やかなピンク色になり、食卓が華やかに。
苦味も消えてぐっと食べやすくなります✨
ぜひ作ってみてくださいね!
2人分
材料:
■ピクルス液
水 1/2カップ
白ワイン 1/2カップ
酢 1/2カップ
砂糖 50g
葉付きラディッシュ 7〜8個
ご飯 2杯分
鮭ほぐし身 50g
アボカド 1個
目玉焼き 2個
作り方
1.ラディッシュの葉はよく洗い、さっと茹で、水をよくきる。塩(分量外)を加えて5分ほどおき、さらに絞って水を切り、細かく刻む。
2.ラディッシュは半分に切り、煮沸消毒した瓶に入れる。ピクルス液の材料を小鍋に入れて熱し、沸騰したら瓶に注ぐ。
3.粗熱が取れたら蓋をして、冷蔵庫に入れ、30分以上漬ける。
4.ボウルにご飯、鮭のほぐし身、(1) を入れてまんべんなく混ぜる。
5.(4)を丼ぶりに入れ、目玉焼きとアボカド、ラディッシュのピクルスをのせたら、完成!