【2020最新】城崎温泉で必食の美味しいグルメまとめ
温泉巡りはもちろん、山の幸・海の幸が織りなすご当地の味を食べ歩くのが城崎の旅の必須コース。但馬牛から新鮮な魚介類、スイーツまで、美食の宝庫と言える城崎温泉の滋味あふれるグルメを紹介します。
※新型コロナウイルスの影響により、施設・店舗の営業内容が一時的に変更・休止となる場合がございます。最新情報は施設・店舗にご確認いただくとともに、お出かけの際は感染対策にご配慮をお願いします。
海鮮も肉もスイーツも、自然の恵みが織りなす絶品の温泉街グルメ

\紹介するのはこちら!/
【1】但馬牛いろりダイニング三國
【2】円山菓寮
【3】城崎町家地ビールレストラン グビガブ
【4】おけしょう鮮魚の海中苑
【5】キノサキバーガー
【6】生萬
【7】但馬牛デリカ茶屋
【8】大幸商店
【1】幻の和牛をお手頃価格で味わえる「但馬牛いろりダイニング三國」

城崎温泉駅からまっすぐに伸びる駅通りを進み、北柳通りに行くまでの中間地点に現れるのが、「但馬牛いろりダイニング三國」。こちらは、城崎温泉では唯一となる但馬牛専門のレストランで、メニューには、但馬牛の中でもさらに希少な品種「但馬玄」(たじまぐろ)を使用。和牛好きなら必ず訪れておきたいお店です。

長屋風の内観は、モノトーンの色調が居心地の良さを演出しています。こちらで今回、チョイスしたのは「但馬玄ステーキ御膳(特選ロース)」(5600円・税抜)。幻の和牛をこの価格で食べることができるのは、やはり地元の強みと言えるでしょう。
先付けから絶品!牛すじ煮込み

まず最初に登場したのは、牛すじの煮込み。居酒屋などではおなじみの一品で、よく噛んで味わいながら食べるイメージですが、そこはやはり但馬牛。筋ばった感じが皆無で、口に入れたそばから、ほろほろと柔らかくほぐれていきます。ニンジンやゴボウなどの根菜が食感にアクセントをプラス。先付けですが、もうこればっかり食べたくなるほどのおいしさです。
地元野菜たっぷりのフレッシュサラダ

牛すじの煮込みと一緒に提供されたサラダは、地元の野菜をふんだんに使用。キャベツやレタスも新鮮さがダイレクトに伝わるシャキシャキ感とみずみずしさで、ステーキを控えた口の中をリフレッシュしてくれます。
王者の風格。但馬牛ロース100g

いよいよお目見えしたメインのステーキ。但馬牛A5の8等級という、もはや聞いたこともないランクのお肉をロースでいただきます。一般的な黒毛和牛よりも低い温度で溶ける但馬玄の脂は、ほんのり甘みを感じさせ、非常にさっぱりした味わい。肉の柔らかさもあいまって、後を引くようなしつこさはまったく感じさせません。
付け合せの調味料も豊富

最初は何も漬けず、肉そのものの旨味を堪能してから、塩、わさび、にんにく、醤油、味噌など、肉の味を演出する調味料をお試しあれ。中でもニンニクチップは肉の味をワイルドに増幅させ、パンチ力ある味わいに仕立て上げます。

味噌汁やつけダレで使用している味噌も自家製。やさしい味わいが体に染み渡ります。

但馬牛の魅力を存分に堪能できる「但馬牛いろりダイニング三國」。今回チョイスしたステーキ御膳は、肉が100gともっとも小さなサイズでしたが、物足りなさはまったくなく、大満足の食べごたえでした。これ以外にも、ステーキ丼やカツレツ、カレーなど、さらにお手頃価格なメニューも豊富に揃えているので、「お高いんでしょう…予算が心配…」という方でも安心して食事を楽しむことができるので、ご当地の絶品和牛を味わいたい方は、ぜひ、足をお運びください。
お店の情報&予約はこちらから👇
住所: 兵庫県豊岡市城崎町 湯島219 2階
アクセス:JR城崎温泉駅より徒歩2分
時間:11:00~14:00、18:00分~20:30
定休日:水曜
予算:ランチ2000円〜/ディナー6000円〜
※新型コロナウイルスの影響により、施設・店舗の営業内容が一時的に変更・休止となる場合がございます。最新情報は施設・店舗にご確認いただくとともに、お出かけの際は感染対策にご配慮をお願いします。
【2】かりんとうからプリンまで、名物おやつが揃う「円山菓寮 城崎店」

ランチでめいっぱい和牛を堪能した後は、北柳通り沿いに構える菓子店「円山菓寮」へ。昭和26年に創業したこちらは、名物であるかりんとうをはじめ、さざまな商品を開発し、幅広い層から人気を集めています。
名物のかりんとう、売れ筋がこちら

お店を代表する看板商品のかりんとう。店頭には30種類近い商品が並んでいるため、何を買えばよいのか迷ってしまうという方は、まずは常時人気ランキング上位の「黒豆きな粉かりんとう」(388円・税込)を、ぜひ。生地自体に黒豆きな粉が練り込まれており、噛むほどに口の中にやさしい甘さと風味が広がってきます。

兵庫県内に5つの店舗を持つ円山菓寮ですが、こちらのお店独自の名物が、城崎の外湯めぐりにちなんで作られた「湯あがりぷりん」(360円・税込)。柳が描かれたビン容器が温泉地の風情を漂わせています。

ということで、大谿川(おおたにがわ)と柳の景色を眺めながら、購入した湯あがりぷりんをいただきます。新鮮な生クリームと卵を使用した濃厚な味わいは、絶妙な甘さとともにどこか懐かしさも感じさせます。最後は底面のほろ苦いカラメルと渾然一体となって完食。正直、一個では足りないので、すぐにまた買いに行きたくなります。
モダンにアレンジされたかりんとう「蜜ん棒」

お店で現在、プッシュしているのが、スイーツ感覚で食べられる現代風のかりんとう「蜜ん棒」(604円・税込)。黒蜜、花蜜の2種類があり、いずれもしっとりした食感でコーヒーや紅茶などと合わせるのもおすすめです。

店名にある「円山」ですが、実はこれ、江戸時代の絵師である円山応挙の描く雅な世界観に感銘を受けて付けられたもので、応挙の襖絵を所蔵する大乗寺の許可を得て、この屋号を掲げることになったのだとか。それを聞くと、かりんとうの味や包装紙の優雅な雰囲気も納得。湯あがりぷりんと併せて、ぜひ温泉巡りの合間のおやつとして味わってください。
お店の情報&予約はこちらから👇
住所: 兵庫県豊岡市城崎町湯島665
アクセス:JR城崎温泉駅より徒歩5分
時間:9:30~18:00
定休日:4〜10月は火曜、11〜3月は無休(年末年始除く)
予算:400円〜
※新型コロナウイルスの影響により、施設・店舗の営業内容が一時的に変更・休止となる場合がございます。最新情報は施設・店舗にご確認いただくとともに、お出かけの際は感染対策にご配慮をお願いします。
【3】地ビールと地元食材、城崎の味をマッチングする「城崎町家地ビールレストラン グビガブ」

さて、日も暮れて、お腹の虫もまた鳴り始めてきました。ディナーでは、そろそろお酒もほしいかな、ということで北柳通り沿いの「城崎町家地ビールレストラン グビガブ」へ。こちらでは城崎の地ビールが味わえるほか、地元食材を使用した料理やおつまみを味わうことができます。
まずは城崎ビールを飲み比べ

さて、せっかく城崎に来たのだから地ビール飲まなきゃ始まらないでしょう、ということで「地ビール(4種)飲み比べ+燻製(3種)」(1730円・税込)をオーダー。まずは、一口サイズのグラスに注がれた4種のビールを味わいます。

まずは、定番中の定番である「ピルスナー」を。バランス重視で造られているだけあってすっきり飲みやすく、オールマイティーなおいしさです。

続いて黒ビールの「スタウト」を。カラメルフレーバーでほんのり甘みを携えており、舌にしっかり味を残すパンチ力が印象的です。

3番目に飲んだのは、「ヴァイツェン」。フルーティーかつ透明感のある味わいで、ビールが苦手な人にもおすすめ。すいすいいけちゃうので飲み過ぎに注意です。

最後は、地元の名産の名を冠した「カニビール」を。ピルスナーとスタウトを程よくブレンドしたようなバランスで、ほのかに甘さが残る舌触りと、ほどよい苦味が味わえます。

カモ、カマンベールチーズ、カシューナッツが揃った付け合せの燻製3種は、ビールのお供として、これ以上ないベストな味わい。
おかわり、そして晩ごはん

せっかくビール4種味わったので、気に入ったものをおかわりしたい! ということで、アンコールでコクのある味わいが気に入ったカニビール(グラス610円・税込)を。そして、本格的に空いたお腹を満たすべく「但馬牛入り地ビールカツカレー」(1430円・税込)を注文。但馬牛を贅沢に使った欧風カレーは、非常にまろやかな味わいで、トッピングのカツも柔らかくてジューシー。ペロッと完食いたしました。

昼の11時半から夜22時まで通し営業ということで、ランチ〜カフェ〜ディナーと、どの時間の食事にも対応可能な「城崎町家地ビールレストラン グビガブ」。温泉地での昼間呑みという休日ならではの贅沢をぜひ、城崎地ビールで味わってください。燻製醤油やオリーブオイルなど、お店オリジナルの商品も多数販売しているので、お土産購入にも重宝しそうです。
お店の情報&予約はこちらから👇
アクセス:JR城崎温泉駅より徒歩7分
住所: 兵庫県豊岡市城崎町湯島646
時間:11:30~22:00
定休日:水曜、木曜
予算:ランチ1000円〜/ディナー3000円〜
※新型コロナウイルスの影響により、施設・店舗の営業内容が一時的に変更・休止となる場合がございます。最新情報は施設・店舗にご確認いただくとともに、お出かけの際は感染対策にご配慮をお願いします。
【4】獲れたての海の幸を心ゆくまで「おけしょう鮮魚の海中苑」

さて、一夜明けまして朝風呂も堪能。体もほぐれたので、ちょっと早いですがお昼ごはんに。昨日が但馬牛だったので、今日は海鮮が食べたいなということで、駅通り沿いにある「おけしょう鮮魚の海中苑」を目指します。
海の宝石がてんこ盛り「海鮮丼 海」

日本海の津居山漁港で水揚げされた新鮮な魚介類を味わえるこちらで注文したのは「海鮮丼 海」(1980円・税込)。うに、いくら、エビ、鯛など11種もの海の幸がお椀いっぱいに盛られ、もはやご飯が見えないほどフルボリューム。

見てください、この美しい海鮮の饗宴! その鮮やかな色味に、思わずカメラのシャッターを連射してしまいます。

高級海鮮の代表格であるウニと城崎名物のカニもこの通り、ひとつかみにして味わうことができます。どちらも新鮮で、はじけるような食感が口いっぱいに広がります。

お椀からはみ出す大きさのエビは、柔らかさと甘みが最高。
「あれ食べたい」をすぐに2階で

「おけしょう鮮魚の海中苑」の大きな特徴は、1階が鮮魚店ということで、もし店先で買った魚を今すぐ食べたいと思ったら、2階ですぐに調理してくれるところ。仕入れ状況は季節や漁の状況で都度変化するので、そのときだけのオンリーワンな食事が楽しめます。調理方法などは、掲示板に書かれた本日のおすすめなどを参考にするのがベター。
海鮮のお土産なら、迷わずこちらへ!

1階の「おけしょう鮮魚」では、鮮魚だけでなく干物や練り物など加工商品もたくさん扱っているので、お土産選びにも事欠きません。

城崎に数ある料理店の中でも、圧倒的なコスパで豊かな海の幸が楽しめる「おけしょう鮮魚の海中苑」。11月〜3月には鍋や天ぷらなど、カニのコースもお目見えするので、冬場の温泉とともに狙いを定めていくのもありですよ。
お店の情報&予約はこちらから👇
住所: 兵庫県豊岡市城崎町湯島132
アクセス:JR城崎温泉駅より徒歩2分
時間:10:00~18:45
定休日:1月1日〜2日
予算:1500円〜
※新型コロナウイルスの影響により、施設・店舗の営業内容が一時的に変更・休止となる場合がございます。最新情報は施設・店舗にご確認いただくとともに、お出かけの際は感染対策にご配慮をお願いします。
【5】駅からすぐで食べられる但馬牛「キノサキバーガー」

城崎温泉駅から徒歩1分という距離にある「キノサキバーガー」。地元住民からの人気も高いハンバーガーショップで、駅からロータリーに出ると店はすぐ目の前。行きの電車内でお昼ごはんを食べそびれたという方は、ぜひ、そのままブランチとしゃれこみましょう。
ご当地の味・但馬牛バーガー!

ハンバーガーは通常のものと但馬牛を使ったものがありますが、せっかくなので、ここは「但馬牛チーズバーガー」(1100円・税込)をチョイス。おなかも空いているので、500円プラスでポテトドリンクセットにしたいと思います。

但馬牛100%というパテは肉厚で、食べる前からすでに肉汁がほとばしっています。ボリューミーな見た目に食べる前から期待値MAX。

一口噛んでみると、ジューシーで肉々しさ全開の但馬牛パテと、それを受け止めるふわふわのバンズ、トマトの酸味、チーズとタルタルソースのまろやかさが渾然一体となって飛び込んできます。いつまでも食べ続けたくなってしまいますが、おいしいものの宿命か、気づいたときには手の中は空っぽに。
追加で欲しくなってしまう「パンケーキ」

バーガーをペロッと平らげてデザートをご所望という方には「クラシックミルクバターパンケーキ」(900円・税込)がおすすめ。ふっくら焼き上げられたパンケーキは甘さ控えめで、まずは何もつけず、バター、シロップと順に味を染み込ませながら食べ進めるのが醍醐味です。
腰が落ち着くおしゃれ空間

ウッディーでおしゃれな店内は居心地も最高。ソフトドリンクだけでなく城崎の地ビールも取り扱っているので、宿にチェックインもしてないけど、さっそく飲みたくなってしまった〜なんて場合は、とりあえず一杯いかがでしょうか。

店に入ると女性のマスコットキャラクターがお出迎え。Instagramでは、ここで撮影した投稿がよく見受けられます。テイクアウトも対応しているので、宿でゆっくり食べたい方は、ぜひご利用を。
お店の情報&予約はこちらから👇
住所:兵庫県豊岡市城崎町湯島83
アクセス:JR山陰本線城崎温泉駅から徒歩1分
電話:非公開
営業時間:10:00 ~ 17:00(L.O. 16:45)
定休日:不定休
予算:1000円〜
※新型コロナウイルスの影響により、施設・店舗の営業内容が一時的に変更・休止となる場合がございます。最新情報は施設・店舗にご確認いただくとともに、お出かけの際は感染対策にご配慮をお願いします。
【6】手作りプリンを食べ比べ「生萬」

城崎のグルメは、但馬牛や海鮮だけでなくスイーツも充実。中でも手作りの絶品プリンが食べられる「生萬(きまん)」は、甘すぎずやさしい味わいが評判を呼び、子どもから年配の方まで幅広い層に好まれています。
全メニューを食べ比べ。お得な3種盛り

「生萬」の定番メニューは、「たまごプリン」「クリームブリュレ」「Kimanプレミアム」の3種類。どれも気になるという欲張りな方には、それぞれを小サイズで味わえる「アソート」(750円・税込)で、味比べを楽しんでみるのがおすすめです。
上品な口当たりの「たまごプリン」

まずは、お店一番人気の「たまごプリン」を。長方形という珍しい見た目が豆腐を連想させますが、その口当たりも、極上の絹ごし豆腐を食べたような優しさがあり、同時にしっかりした旨味も伝えてきます。
甘さとほろ苦さの二重奏「クリームブリュレ」

「クリームブリュレ」は、焦がした表面のビターな味わいとなめらかなクリームが絡み合い、二重三重に味の変化が楽しめます。
プリンの未来形がここに「Kimanプレミアム」

「Kimanプレミアム」は、レアチーズのような舌触りが新鮮。シンプルな見た目とは裏腹に、パンチのきいた濃厚な味わいが印象的です。
持ち帰って宿泊先でのおやつに

お店の商品はテイクアウトも可能。しかし、いずれのメニューも飛ぶように売れるので、確実に購入するなら早めの来店がおすすめです。この日も閉店までまだ時間があったにもかかわらず、ほとんど売り切れておりました。

城崎で創業して7年になる「生萬」。当初は商業施設である城崎温泉木屋町小路で営業していましたが、2019年のゴールデンウィークに現在の場所に移転。カフェ風の内観がおしゃれです。
お店の情報&予約はこちらから👇
住所:兵庫県豊岡市城崎町湯島267
アクセス:JR山陰本線城崎温泉駅から徒歩10分
電話:0796-32-2241
営業時間:10:00~18:00
定休日:不定休
予算:360円〜
※新型コロナウイルスの影響により、施設・店舗の営業内容が一時的に変更・休止となる場合がございます。最新情報は施設・店舗にご確認いただくとともに、お出かけの際は感染対策にご配慮をお願いします。
【7】おやつ感覚で味わう但馬牛なら「但馬牛デリカ茶屋」

城崎に来たなら、ぜひとも味わっておきたい但馬牛。しかし、いざお店で食べようと思うと、その価格に足踏みしてしまうのが現実。そんな方におすすめしたいのが、気軽に但馬牛メニューを持ち帰りできてしまう「但馬牛デリカ茶屋」です。
みっちり詰まった餡に感動「但馬牛まん」

さっそくお店の代表メニューを紹介しましょう。「但馬牛まん」(350円・税込)は、但馬牛ミンチのジューシーな旨味と少し甘みのあるもちもち生地の相性が抜群。
想像以上の風味に驚く「城崎蟹まん」

但馬牛と並ぶ城崎グルメの代表選手がカニ。そのカニの身をたっぷり詰め込んだのが「城崎蟹まん」(350円・税込)は、食べた瞬間、口いっぱいに広がる濃厚なカニの風味に感動必至です。

店の横に置かれた蒸し器で休みなく肉まんが作られています。
コスパ高過ぎな「但馬牛コロッケ」

その安さに驚いてしまう「但馬牛コロッケ」(200円・税込)は、ほんのり甘みのあるじゃがいもに但馬牛ミンチが絡み、懐かしさと同時に「コロッケってここまでおいしくなるのか!」という驚きが込み上がってきます。
お手軽但馬牛グルメの決定版「但馬牛ミンチカツ」

サクッとした衣の内側から、凝縮された但馬牛ミンチの旨味があふれ出てくる「但馬牛ミンチカツ」(250円・税込)。まろやかなのにさっぱりしている但馬牛の魅力をダイレクトに味わえる一品です。

開店すぐに訪れてすぐに買えたのもつかの間、気がつけば行列が。この後も続々とお客が詰めかけ、追加の肉まんが買えるまで結構な待ち時間を要しました。
お店の情報&予約はこちらから👇
住所:兵庫県豊岡市城崎町城崎温泉駅 駅通り
アクセス:JR山陰本線城崎温泉から徒歩5分
電話:0796-32-2655
営業時間:10:00~18:00
定休日:不定休
予算:200円〜
※新型コロナウイルスの影響により、施設・店舗の営業内容が一時的に変更・休止となる場合がございます。最新情報は施設・店舗にご確認いただくとともに、お出かけの際は感染対策にご配慮をお願いします。
【8】港直送の海鮮をお届け「大幸商店」

津居山をはじめ、浜坂、芝山など、豊岡近辺の港で水揚げされた魚介類を販売している「大幸商店」。店内で飲食もでき、新鮮この上ない海の幸を味わうことができます。
片っ端から食べたいメニューの数々

店内に入ると、壁一面にメニュー写真が貼られており、見ているだけで時間が過ぎてしまいそう。奥には魚たちが泳ぐ生け簀もあります。
店の看板を掲げたフルボリューム定食

目移りしそうなほどのメニューから何を食べようかと迷いましたが、せっかくなので、ここは思い切って奮発!ということで、お店の定食の中で最も高価な「大幸定食」(3400円・税込)をチョイス。そして、テーブルに到着した皿いっぱいの刺し身に驚愕。想像を上回るボリュームとコスパの高さに感動しきりです。※刺し身の内容は仕入れ状況に応じて変化します。
皿の上に咲く海鮮の花、とくとご覧あれ

皿の上で所狭しとひしめき合う鯛やスズキ、ハマチなど、地元の漁港で水揚げされた魚たち。どれも身がプリプリで脂もよく乗っており、一口食べるごとにそのおいしさに感動します。

出ました、城崎グルメで但馬牛、カニに次いで、ぜひとも味わっておきたい貝の王様・アワビ! みずみずしくコリッコリな食感は、刺し身でこそ味わえます。

「俺たちもいるぜ!」と言わんばかりに甘エビやウニたちも、その存在を主張。左端にちらっと見えていますがサザエもいます。もはや海鮮の満漢全席と言っても過言ではないこの状況…ここは竜宮!?
白飯が追いつかない!

これだけの刺し身のラインナップだと白飯がいくらあっても足りません。1杯目を食べ終えた時点で、まだ半分以上残っていたので、迷わず2杯目おかわりしました。というか、このご飯もすごくおいしいんです!

今回は定食の紹介でしたが、他のメニューも海鮮丼や但馬牛のステーキ、カレー、お酒と一緒に味わいたい揚げ物など、よりどりみどり。城崎のおいしいものが食べたいけど、どこに行けばいいか分からない…というときは、ここに寄ってみれば、まず間違いはありません。
お店の情報&予約はこちらから👇
住所:兵庫県豊岡市城崎町湯島130
アクセス:JR山陰本線城崎温泉駅から徒歩5分
電話:0796-32-3684
営業時間:10:00 ~ 20:00
定休日:不定休
予算:1000円〜
※新型コロナウイルスの影響により、施設・店舗の営業内容が一時的に変更・休止となる場合がございます。最新情報は施設・店舗にご確認いただくとともに、お出かけの際は感染対策にご配慮をお願いします。
\城崎温泉周辺で人気の宿を探す/
Yahoo!トラベルで予約する👈
※記事内の商品・サービス情報は記事公開日時点のものになります。価格・サービス内容等の情報は変更になっている可能性がございます。ご了承ください。
※本記事はBuzzFeed Japan株式会社とYahoo! JAPANが共同で企画したものです。記事内の商材・施設・サービス選定や評価はBuzzFeed Japan株式会社の判断にもとづいています。
※記事内で使用している商材・施設・サービス等の画像は、施設・店舗様から画像・商材・サービスを購入、またはお借りしたうえで使用、撮影しています。