Browse links
US residents can opt out of "sales" of personal data.
- © 2023 BuzzFeed, Inc
- プレスリリース
- RSS
- プライバシーポリシー
- Consent Preferences
- ユーザー規約
- Ad Choices
- Help
- お問い合わせ
- Sitemap
食欲そそるどんぶりレシピをご紹介!
菊池 烈斗 BuzzFeed Videographer, Japan
BuzzFeed Staff
肉肉しいジューシーな丼で、心も体も大満足。
箸が止まらない美味しさで、意外とペロリといけちゃうかも!?
ご家庭で作りやすい簡単レシピなので、ぜひ作ってみてくださいね!
2人分
材料:
豚ロース肉(とんかつ用) 2枚
◼︎漬けダレ
しょうゆ 大さじ2
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
にんにく(すりおろし) 小さじ1
生姜(すりおろし) 小さじ1
片栗粉 適量
揚げ油 適量
ご飯 丼2杯分
千切りキャベツ 適量
マヨネーズ 適量
万能ねぎ 適量
作り方:
1.豚肉は包丁の背で叩いて厚みを均等にし、バットに移す。
2.ボウルに漬けダレの調味料を入れて混ぜ合わせ、(1)に加えて揉み込み、30分漬け込む。
3.(2)に片栗粉をまぶす。
4.170℃に熱した揚げ油にそっと入れ、きつね色になるまで揚げる。
5.食べやすい大きさに切り分ける。
6.丼にご飯を盛り、千切りキャベツ、(5)をのせる。マヨネーズ、万能ねぎをかけたら、完成!
1人分
材料:
牛ステーキ肉 1枚(200g)
玉ねぎ(すりおろす) 1/2個
にんにく(スライス) 1片
塩 少々
コショウ 少々
サラダ油 大さじ1
■ソース
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
しょうゆ 大さじ1
酢 大さじ1
砂糖 小さじ1
ご飯 丼1杯分
粗挽きコショウ 少々
作り方:
1.バットにステーキ肉をのせ、全体におろし玉ねぎをかけて軽く揉み込む。ぴったりとラップをかけ、冷蔵庫で2時間漬け込む。
2.焼く30分前に冷蔵庫から牛肉を取り出しておく。
3.(2)の牛肉を取り出し、両面に塩、コショウを振る。(おろし玉ねぎはソースに使うので取っておく。)
4.フライパンにサラダ油を引いて中火に熱し、にんにくを入れてきつね色になるまで揚げ焼きにし、皿などに取り出す。
5.(4)のフライパンを再び中火に熱し、(3)を入れて焼き色が付くまで3分ほど焼く。裏返してさらに2分ほど焼き、取り出して食べやすい大きさに切る。
6.ソースを作る。(5)のフライパンに(3)のおろし玉ねぎ、ソースの調味料を全て入れて中火にかける。沸騰したら軽く煮詰める。
7.丼にご飯をよそい、ステーキ肉、ソースをのせ、にんにくチップ、粗挽きコショウを振ったら、完成!
1人分
材料:
■チャーシュー
豚バラ肉(ブロック) 400g
長ねぎ(青い部分) 1本分
にんにく(半分に切る) 1片
生姜(スライス) 1片
■煮汁
水 200ml
酒 100ml
みりん 60ml
しょうゆ 120ml
砂糖 30g
ご飯 500g
万能ねぎ 適量
温泉卵 1個
作り方:
1.豚肉はフォークで数カ所穴を開ける。
2.鍋に(1)、長ねぎの青い部分、にんにく、生姜、煮汁の調味料を入れて中火にかける。
3.煮立ってきたら弱火にし、落し蓋をして40分ほど煮る。
4.火を止め、煮汁につけたまま2時間ほど置いて味を馴染ませる。
5.(4)を1cm厚さに切る。
6.丼にご飯を盛り、チャーシューをのせ、煮汁をかける。バーナーで焦げ目がつくまで炙る。仕上げに温泉卵、万能ねぎをトッピングしたら、完成!
1人分
材料:
厚揚げ(8cm×8cm) 2枚
豚バラ肉(半分に切る) 8枚
焼肉のタレ 50ml
片栗粉 大さじ2
塩 少々
コショウ 少々
サラダ油 小さじ1
ご飯 丼1杯分
万能ねぎ 適量
作り方:
1.厚揚げは4等分に切る。
2.豚肉を1枚広げて手前に(1)を乗せて巻く。90度回転させて、もう1枚の豚肉で巻く。
3.全体に塩、コショウをまぶし、茶こしで片栗粉をまぶす。
4.フライパンにサラダ油を引いて中火に熱し、(3)の巻き終わりを下にして並べ入れる。焼き色が付いたら裏返し、蓋をして弱火で3分焼く。
5.蓋を外して、キッチンペーパーで余分な油を拭き取り、焼肉のタレを回し入れる。
6.上下を返しながら、とろみが付くまで煮絡める。
7.丼にご飯を盛り、(6)を乗せ、万能ねぎを散らしたら、完成!