
韓国風スパイシーチキン

かきこみたいのはどっち?2種の韓国どんぶり
YouTubeでこの動画を見る
2種の韓国どんぶり
各2人分
<プルコギ丼>
材料:
■下味用
牛バラ肉(薄切り) 200g
りんごジュース 150ml
■たれ
しょうゆ 90ml
砂糖 大さじ3
長ねぎ(みじん切り) 大さじ1
おろしにんにく 大さじ1
ごま油 大さじ1
玉ねぎ 1/3個
赤パプリカ 1/4個
黄パプリカ 1/4個
しいたけ 1個
もやし 50g
にら 30g
ごはん 500g
温泉卵 2個
糸唐辛子 適量
ごま油 適量
作り方
1. りんごジュースを入れたボウルに牛バラ肉を入れてかるく揉み込み、30分間漬ける。
2. たれの材料を全て混ぜ合わせ、(1)の牛バラ肉を入れて揉み込み、再び30分間漬ける。
3. ごま油を熱したフライパンに玉ねぎ、赤パプリカ、黄パプリカ、しいたけ、もやしを入れて炒める。野菜がしんなりしてきたら、(2)の牛バラ肉を加えて炒める。肉の色が変わってきたら、にらと白ごまを加えてさらに炒める。
4. 炒めた具材をごはんにのせ、中央に温泉卵と糸唐辛子を盛り付けたら、完成!
<甘辛チキン丼>
材料:
鶏もも肉(ひと口大)300g
片栗粉 適量
サラダ油 適量
■たれ
砂糖 大さじ3
ケチャップ 大さじ3
水 大さじ3
コチュジャン 大さじ2
おろしにんにく 大さじ2
しょうゆ 大さじ1
ごはん 500g
グリーンレタス 1枚
ピーナッツ(砕く) 適量
作り方
1. ボウルにたれの材料を入れて混ぜ合わせる。
2. 鶏もも肉に片栗粉をまぶす。フライパンにサラダ油をひいて中火で熱し、揚げ焼きにする。皮目に焼き色がついたらうら返し、肉に火が通ったら紙などにとって油を切る。
3. (1)をフライパンに入れて温め、(2)を入れてよく絡める。
4. ごはんの上にグリーンレタスと(3)をのせて、砕いたピーナッツをかけたら、完成!
韓国の食べ歩きグルメ!巨大チーズスティック
YouTubeでこの動画を見る
巨大チーズスティック
3本分(20cm長さ)
材料:
じゃがいも(ひと口大) 430g
ベーコン(粗みじん切り) 20g
片栗粉 大さじ1
塩 少々
コショウ 少々
さけるチーズ(5cm) 6本
■衣
溶き卵 2個分
パン粉 適量
サラダ油 適量
■トッピング
ケチャップ 適量
マスタード 適量
作り方:
1.フライパンにサラダ油を入れて170℃に予熱しておく。
2.ボウルにじゃがいもを入れてふんわりラップをかけ、600Wのレンジで10分加熱する。
3.(2)をフォークで潰し、ベーコン、片栗粉、塩、コショウを加えて混ぜ合わせる。
4.(3)の1/3量を幅20cmほどの長方形にのばし、中央にチーズを2本並べて乗せる。手前から巻きつけて棒状に形を整える。
5.(4)のラップを外し、溶き卵にくぐらせ、パン粉をまぶして、170℃の揚げ油できつね色になるまで3分ほど揚げたら、完成!
6.お好みでケチャップやマスタードにつけていただく。
とろ〜りチーズを絡めて!韓国風チーズマンドゥ(餃子)
YouTubeでこの動画を見る
韓国風チーズマンドゥ(餃子)
2人分
材料:
■餃子の餡
豚ひき肉 150g
木綿豆腐 100g
白菜キムチ(みじん切り) 150g
にら(みじん切り) 30g
(A)しょうゆ 小さじ1
(A)酒 小さじ1
(A)にんにく 小さじ1
(A)ごま油 小さじ1
(A)塩 少々
(A)白いりごま 小さじ1
餃子の皮 20枚程度
サラダ油 大さじ2→ 適量
水 50ml
■チーズソース
ピザ用チーズ 200g
生クリーム 20ml
■コチュジャンソース
コチュジャン大さじ1
酒 大さじ1
はちみつ 小さじ2
しょうゆ 小さじ1
作り方
1. 木綿豆腐はキッチンペーパーに包んで10分ほど水切りする。ペーパーで包んだままぎゅっと水気を絞る。
2. コチュジャンソースを作る。ボウルにコチュジャン、酒、はちみつ、しょうゆを入れよく混ぜる。
3. 餃子の餡を作る。ボウルに豚ひき肉、木綿豆腐、キムチ、にら、(A)の調味料を入れて、白っぽくなるまでよくこねる。
4. 餃子の皮のふち半分に水を塗り、(3)を中央にのせて、ひだを作って閉じる。
5. 2つ折のように皮の両端を中央に寄せ、水を付けてとめる。
6. スキレット鍋にサラダ油を熱し、(5)を円になるように並べて、中火で2分ほど焼く。
7. 両面に焼き色がついたら水を回し入れ、蓋をして3分ほど蒸し焼きにする。蓋を開けて水分を飛ばし、焼けたら一度取り出す。
8. (7)のスキレット鍋にピザ用チーズと生クリームを入れて中火にかけ、かき混ぜながら溶かす。
9. (7)のマンドゥを溶かしたチーズの上にのせ、コチュジャンソースをかけたら、完成!
卵ふんわり♪韓国風茶碗蒸し
YouTubeでこの動画を見る
韓国風茶碗蒸し
2人分
材料:
卵 4個
長ねぎ(小口切り) 1/3本
水 250ml
酒 小さじ1
和風だしの素 小さじ1
塩 小さじ1/2
万能ねぎ 適量
一味唐辛子 適量
作り方:
1.ボウルに卵を溶きほぐし、長ねぎ、酒、塩を加えて混ぜる。
2.小鍋に水、和風だしの素を加えて強火にかけ、沸騰したら(1)を回し入れる。
3.鍋の周りから卵が固まってきたら中火にし、焦げないようにスプーンで大きくかき混ぜながら加熱する。
4.全体がもったりとして半熟状になったら、蓋をして弱火で2分蒸す。
5.万能ねぎ、一味唐辛子を振ったら、完成!
YouTubeでこの動画を見る
韓国風煮卵
4個分
材料:
卵 4個
玉ねぎ 1/4個(みじん切り)
長ねぎ 1/4本(みじん切り)
青唐辛子(輪切り) 1本
鷹の爪(輪切り) 1本
にんにく(すりおろし) 小さじ1
白いりごま 小さじ2
砂糖 40g
しょうゆ 60ml
水 60ml
ごはん 150g
作り方:
1. 半熟卵を作る。鍋に湯を沸かし、沸騰したら卵を入れて7分茹でる。(黄身が中心にくるように、最初の2-3分は箸で転がす。)氷水にとって5分ほど冷やし、殻をむく。
2. 漬けだれを作る。保存容器に材料を全て入れ、混ぜ合わせる。
3. ゆで卵を加えて蓋を閉め、冷蔵庫で5時間以上寝かせる。(途中で何回か上下を入れ替え、全体に味を馴染ませる。)
4. 温かいごはんの上にゆで卵をのせ、漬けだれをかけたら、完成!
知ってる?韓国式アメリカンドッグ「ハットグ」
YouTubeでこの動画を見る
韓国ドック
4本分
材料:
ホットケーキミックス 200g
水 80ml
ソーセージ(3cm) 4本
棒状チーズ(5cm) 8本
溶き卵 2個分
パン粉 適量
油 適量
ケチャップ 適量
マスタード 適量
作り方
1. ボウルにホットケーキミックスと水を入れてよく混ぜ、ひとまとめにして表面がなめらかになるまでよくこねる。
2. (1)を4等分に切り分けて、めん棒を使って楕円形に伸ばす。
3. 串にソーセージを刺して、持ち手部分を残して下の方まで下げ、(2)の上にのせる。串の上部を2本の棒状チーズで挟み、全体を覆うように生地を巻き、巻き終わりに水をつけてとめる。
4. (3)を溶き卵にくぐらせ、パン粉をまぶしたら、170℃の油で約3分揚げる。きつね色になるまで揚げたら、紙などにとって油を切る。
5. ケチャップとマスタードをかけたら、完成!