【2020最新】長野 松本駅周辺の本当にいいホテル特集
長野県・松本市といえば国宝松本城や温泉など観光名所がいっぱい。「ここは良い!」とみんなが太鼓判を押した口コミ評価の高い宿をご紹介します!
新型コロナウイルスの影響により、施設・店舗の営業内容が一時的に変更・休止となる場合がございます。最新情報は施設・店舗にご確認いただくとともに、お出かけの際は感染対策にご配慮をお願いします。
【1】松本駅からバス2分!ロケーション最良の「ホテルブエナビスタ」

洗練されたインテリアに、フレンドリーな接客が心地いい

「ホテルブエナビスタ」は1991年に開業した松本唯一のシティホテル。宴会、結婚、宿泊などあらゆるニーズに対応できる大型宿泊施設です。
松本の自然をイメージしたという館内インテリアはとても洗練されていますが、接客はとてもフレンドリー。観光でもビジネスでもどちらのニーズにもこたえてくれる、なんとも使い勝手の良いホテルです。
今回利用したのは、エグゼクティブラウンジが使える朝食付きプラン。

11階以上はエグゼクティブフロアで宿泊者しか入れない特別な空間。
選ばれしものだけが入れるこのフロアでは、昼時はお茶を、夜になるとお酒を楽しめます。まさにエグゼクティブ!
なんと専任のコンシェルジュが!

エグゼクティブフロアにいる専任コンシェルジュは、宿で困ったことはもちろん観光案内などにも気軽に対応してくれます。
私は「ホテルブエナビスタ」というホテル名の由来を尋ねてみました。
松本市内を一望できる圧巻の眺望、これぞ“ブエナビスタ”

「ブエナビスタ」はスペイン語で「美しい景色」という意味なんだそうです。
市内でも有数の高層建築とあって、高層階の北向きの窓からは松本市内が一望できます。まさにブエナビスタの名にふさわしいホテル!
ホテル最上階にはメインダイニング「ソルプレーサ」からはお酒と夜景を贅沢に楽しめます。
朝食バイキングも、最上階のダイニングで

朝食バイキングも最上階の「ソルプレーサ」でいただけます。
テーブルには地元の食材をふんだんに使った信州ならではのメニューがずらり! 毎日ベーカリーで焼き上げるサクサクのクロワッサンも人気だそう。
大きな窓からは信州の峰々を眺められます。
お部屋も快適で言うことなし!

「都市景観賞」を受賞したこだわりの外観

1000年以上の歴史をもつ浅間温泉に位置する「梅の湯」は、江戸元禄に創業した老舗。
この一帯は殿様ゆかりの土地で、善光寺の宿場町に近い温泉街として栄えました。寺への参拝客も多く、いわば温泉地は寺とセットのテーマパークだったんですね。
数寄屋造りのシックなデザインの建家で、平成5年には松本市から「都市景観賞」を受賞したんだそうです。
お部屋は純和風のしつらえで、木のぬくもりを感じます

純和風の落ち着いた雰囲気のお部屋で、時間がゆるやかに流れていきます。窓の外には野の花が。
今回は1泊2食付きプランを利用しました。衣、畳、大風呂、和食。これこそが日本の旅館の伝統ですよね。
源泉100%かけ流しの贅沢風呂が魅力…!

この辺りは1メートルも掘れば温泉が出てくるほど湯量が豊富だそう。梅の湯なら、源泉かけ流しの温泉に24時間いつでも入れます。
泉質は四大美人泉質のひとつに数えられる「弱アルカリ性単純温泉」。お湯の手触りがやわらかく、いつまでも入っていたくなる心地よさです。
夕食は信州ならではの会席料理で舌つづみ

和風モダンなお部屋でくつろげます

「ホテル玉の湯」のお部屋は、和風ながらモダンデザインで居心地の良さが魅力! ベッドはキングストン社製でやさしく体を包んでくれます。この高級感、安心感は自宅のベッドとは段違いの快適さ…。
お部屋にはいろんなタイプがあり、露天風呂付きだったり小上がりのある民芸風造りだったりと、それぞれ個性的なデザインになってます。
屋上の露天風呂も欠かせません

大浴場に加え、屋上に貸切露天風呂が4つもあるんです。これらは無料で利用できるとあって大人気!
お湯は「美人の湯」とも言われるアルカリ泉で、景色を楽しみながら家族でゆっくり過ごすのもいいですね。
露天風呂「南天の湯」や「はるの湯」はバリアフリーなので車椅子でも利用可能です。
お湯よし、食事よし、サービスよし◎ 予約はここから👇
【4】7つの大浴場で温泉巡り「美ヶ原温泉 翔峰」

北アルプスと城下町松本を一望できる高台ロケーション

松本市の美ヶ原温泉にある「美ヶ原温泉 翔峰」は、景観のすぐれた高台に位置します。
建物は黒と白のツートンでまとめられていてまるでお城のよう。玄関の黒塀を国宝松本城をイメージして作ったんですって。
お部屋からの眺めも絶景!

今回利用した7階の展望温泉付き客室では、大きな窓から北アルプスの山々を望めました。
広縁にはソファも用意されていてのんびりくつろげます。椅子じゃなく、ソファってのがいいですね。
しかも展望風呂まで付いてます

お部屋の展望風呂は十和田石を使用した高級感溢れる浴槽で、檜とはちがった雰囲気が楽しめます。
この一帯の温泉は弱アルカリ性単純泉。柔らかくクセがないお湯です。
お部屋のすみずみに細かな配慮があって快適!
景観もお風呂もすばらしいんですが、客室の細々としたデザインも秀逸。
例えばテレビの後ろにはアームがついていて、画面の角度に自由に変えることができるんです。座椅子の座り心地もよく自宅にも欲しいと思ってしまうほど。聞けば国技館のプレミアムシートでも使われているとか!
もうお部屋から出たくなってしまいますよ。
大浴場はなんと7つ! 館内にいながら湯巡りが楽しめます

一日では楽しみきれないほどの数ですね。
部屋の居心地もいいけど、お湯にも行きたい。なんとも贅沢な悩みが生まれてしまいました。
食事には信州和牛ステーキまで!

記事で紹介したホテルまとめ
【1】ホテルブエナビスタ(総合評価4.27)
【2】梅の湯(総合評価3.89、売れ筋ランキング1位)
【3】浅間温泉 ホテル玉之湯(総合評価4.44)
【4】美ヶ原温泉 翔峰(総合評価4.19、売れ筋ランキング1位)