小さい頃から「オムライス」が大好きだった私。
大学時代はアメリカで過ごしていたのですが、寮でもよく「オムライス」を作っていたんです。でもある日ルームメイトに「ライスにトマトケチャップ😳 うそでしょ!?」って驚かれてしまい…。そう、実はオムライスは日本で生まれた料理だったようなんです。
そんな中、最近レストランのシェフに、オムライスづくりの裏技を教えてもらったので、外国の友達にもオムライスのおいしさを知ってもらうべく、ホームパーティをすることに!

お友達が揃ったところで、さっそくキッチンへ。

ーーところでふたりは「焼きケチャップ」って知ってる?
Craig & Laura:焼きケチャップ!?
ーートマトケチャップと油を一緒に焼いたものなんだけど、そのひと工夫で酸味が和らいでコクもUPするんだよ〜♪ レストランのシェフから教わったんだけど、本当においしいから楽しみにしてて🥰

「トマトケチャップを焼くなんて新しすぎ! でも大丈夫なのかな…」とちょっぴり不安げなふたりをよそに、調理をスタートです!


材料(2人分)

① 鶏肉、玉ねぎ、ピーマンは1cm角に切ります。

② 炊いたごはんを洗います。

この裏技でぬめりが取れて、ごはんがベチャッとせずにパラパラになるんです!
③ フライパンにサラダ油(炒め用)を熱し、鶏肉、玉ねぎ、ピーマンの順に炒めて取り出します。

ここで、1番のポイント「焼きケチャップ」を作っていきます。
④ フライパンにトマトケチャップとサラダ油を加え、2/3くらいの量になるまで水分を飛ばすように、ヘラでゆっくりと混ぜながら中火でしっかりと焼き、半量(オムライスにかける用)を取り出します。(油はねにご注意ください)


「焼きケチャップ」の見た目は、こんな感じ!
⑤ フライパンに②と③を加え、ほぐしながら強火で手早く炒め合わせ、塩・こしょうで味をととのえ、取り出しておきます。

⑥ 卵をフォークで空気を含むようにかき混ぜ、塩・こしょうを加えます。

これでフワフワたまごが作れます!
⑦フライパンに油を熱して卵を一気に流し込み、フライパンをゆり動かしながら大きく卵をかき混ぜ、丸く半熟状に焼きます。

⑧ ⑤のごはんを包みこんで形を整えます。

⑨ 皿に盛り、④で残しておいた「焼きケチャップ」をかけます。

⑩ 完成!





お味は…?

😳!!!

Craig:ケチャップライスの味が、いい意味でかなり濃くておいしい〜! ごはんとマイルドな焼きケチャップが合いすぎ! ファンタスティック🎉

Laura:This is amazing ! 想像してた味とぜんぜん違う〜〜〜!
ふんわりたまごに、コクのある焼きケチャップは最高のコンビだね!

ふたりともスプーンが止まりません。オムライスを初めて食べて、トマトケチャップのイメージが変わったそうです…!今度家でも作ってみるらしいです🙌

プロも使ってるテクニックの「焼きケチャップ」なら、おうちで簡単においしいオムライスができます!

濃厚でコク深いケチャップライスがポイントの、おいしいオムライスが作れちゃいます。みなさんもぜひ「焼きケチャップ」を試してみてくださいね♪
協力:こころthe志のフレンチバル 神谷和博
撮影:木村心保