一蘭ニャーメンはじめました。ネコがエサを取り合わなくなるキュートな裏ワザ
お腹がすいてきた。
こちらは、ネコを4匹飼っている香港在住のダフニーさんと夫のクーン・ワーさんです。2人にはある悩みがありました。
ダフニーさん提供
▲ダフニーさん(左)とクーン・ワーさん。
それは……ネコ同士のエサの取り合い。

ダフニーさん提供
お父さんネコのミートボール、お母さんネコのモチ、子ネコのペッパーとナゲットの4匹家族。
普段は仲の良い4匹ですが、ご飯の時間になるといつもエサの取り合いになってしまっていたそうです。
ダフニーさんは、BuzzFeed Newsに「ミートボールとペッパーがとても欲張りなネコなんです」と話します。
ダフニーさん提供
パパのミートボール(左)とペッパーくん
「自分たちのエサを食べ終えては、ほかのネコのを奪っちゃうんです。2匹の体重が増えてきてしまったので、夫がネコ同士を離しエサを取り合わない方法を考えました」
そこで…仕切りで物理的にほかのネコのエサが届かないようにする方法を思いつきました。

ダフニーさん提供
「最初はダンボールで作っていた」とダフニーさんは話します。
「しばらく経ったらダンボールがボロボロになったので、夫が木の板を買ってきて頑丈に作り直しました」
「ちょうど日本から買ってきたお酒に布がついてきていたので、私がそれを縫って暖簾にしました」
なんということでしょう!大改造で「一蘭ニャーメン」が誕生しました。
ダフニーさん提供
ダフニーさんの友人から「一蘭ラーメンみたい」と言われて付けた名前だと説明します。
看板もきちんとあります。

ダフニーさん提供
「香港では一蘭がいつも混んでいるので行ったことはないのですが、座席が仕切りで個室みたいになっているコンセプトは知っていました」
Facebookに載せたところ、台湾や香港のニュースでも取り上げられ、「作り方を教えて欲しい」「すごく良いアイディア」「とても可愛い」とネコ愛好家からのコメントが寄せられています。

ダフニーさん提供
仕切りを作ったことによって、ネコたちはエサを取り合うこともなく、すんなりと自分の席に着くようになりました。
「ビスケットの音がする瞬間に、全員給餌器のところへ走ってきます」