• bousaijp badge

肉まんが…サツマイモが…「20歳代前半」の若者で最も多い火災とは?過去には死者も

過去には死者を出す大きな火災につながった事例もありました。実験映像や注意点などをまとめています。

20歳代前半の若者で最も多く発生している火災がある。

電子レンジ」火災だ。

過去には1人が死亡したり、105平方メートルを全焼させたりした事例もあり、決して侮ることはできない。

爆発の衝撃が大きさがわかる東京消防庁の実験映像と、注意すべき点を紹介する。

20〜24歳が最多

東京消防庁の「火災の実態」によると、電子レンジによる火災は年々増加傾向にあり、昨年は65件発生した。

2012〜21年の10年間で計394件発生しており、死者1人、負傷者31人が出ている。過去には105平方メートルを全焼する火災もあった。

この電子レンジを原因とする火災の特徴は、若い世代が起こすことが多い点にある。

年齢別にみると、20〜24歳が43件と最も多い。25〜29歳が34件、30〜34が32件と続いた。

長時間加熱することで……

なぜ火災が起きてしまうのか。

昨年に最も多かったのが「加熱する」(47件)だった。これは食品を長時間加熱してしまうことで火災につながってしまったケースだ。

次に多かったのが「考え違いにより使用を誤る」(9件)。電子レンジでは使用できないアルミ製の包装ごと加熱した事例という。

東京消防庁管内では昨年、このような電子レンジ火災が発生している。

店舗1階の電子レンジで来店客がおにぎりを加熱しすぎたために出火。おにぎりが焼損。(昨年4月)

民家1階の台所の電子レンジから出火。原因は居住者がサツマイモを電子レンジで加熱しすぎたため。(昨年10月)

居住者がアルミホイルに包まれた焼きそばを電子レンジで温めて出火。アルミホイルが電子レンジから発生したマイクロ波を受けて放電し、焼きそばを入れていたプラスチック製容器に着火した。(昨年10月)

居住者が電子レンジを使用中、中に付着していた油かすが加熱されて出火。(昨年4月)

実験でも炎が上がった

YouTubeでこの動画を見る

youtube.com

東京消防庁のYouTubeから

東京消防庁はYouTubeに電子レンジ火災の実験動画を公開している。

まずは肉まんを長時間温めてしまった場合だ。

電子レンジに肉まんを入れて5分ほど加熱すると、白い煙がレンジから漏れ始めた。

そして10分が経過しようとしたところで「バン!」と破裂音が響き、それと同時にレンジの扉が勢いよく開いた。レンジ内ではオレンジ色の炎が燃え上がった。

サツマイモも同様に10分以上加熱すると白い煙が発生し、15分ほどで勢いよく爆発した。

NITEも注意喚起

YouTubeでこの動画を見る

youtube.com

NITEのYouTubeから

電子レンジ火災をめぐっては、NITE(製品評価技術基盤機構)も注意を呼びかけている。

NITEの実験でも、食品を電子レンジで長時間加熱したことで、煙が立ち込め、炎が上がる様子がわかる。

東京消防庁やNITEが呼びかける注意点は次のとおりだ。

  • さつまいもや肉まんなどは長時間加熱しすぎると急速に燃える危険性がある
  • 加熱時間を長めに設定せず、説明書や調理方法を確認する
  • その場を離れず、食品の様子を見ながら加熱する
  • 冷凍食品などは、「袋ごとレンジ不可」など包装に表示がないか確認する
  • 電子レンジの周囲に可燃物を置かない


また、電子レンジ内で火が上がった場合は「レンジの扉を開けないように」しなければならない。

扉を開けてしまうと、空気が流れ込んで炎が大きくなる危険性があるためで、NITEは「電源プラグを抜いたうえ、火が鎮火するのを待つように」としている。

(サムネイル:東京消防庁のYouTubeから)