Reporting To You X
Skip To Content

Coronavirus

「ワクチン接種した子どもの死亡率は未接種者の52倍」はミスリード。英政府データを根拠と拡散、専門家は否定

イギリスの国家統計局「ONS」のデータに基づき、10〜14歳の「10万人ごとの死亡率」をワクチン接種の状況に計算しまとめたとする内容だが、比較の方法が「極めてミスリーディング」(専門家)であるため、注意が必要だ。

「アベノマスク」希望者へ配送「親切すぎる」“送料10億円”否定も野党が問題視、活用法めぐる議論も

布マスクをめぐっては、余った8000万枚の保管費用が高額であることに批判が相次ぎ、岸田文雄首相が希望者への配布など有効活用ののち、年度内に廃棄するよう指示をしていた。厚生労働省が呼びかけたところ、計37万件、推計2億8000万枚と応募が殺到したという。

「パンデミックの中で最も恐いことは…」オミクロン感染拡大、医師がイラストに込めたメッセージ

話題となっている「新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書」を作成したのは、諏訪中央病院の玉井道裕医師。 「コロナウイルスの基本知識、感染を防ぐためにやるべきことなど」がイラストとともにまとめられている。

マスク着用で「妊婦の酸素飽和度が低くなり、赤ちゃんのへその緒が短く」は誤り。インスタで助産師が投稿、拡散

拡散したのは、助産師がInstagram上に「産科に携わる医療従事者、妊婦さんへ緊急の提言」として投稿した内容。自らが立ち会ったお産でへその緒が「明らかに短くなっています」と、マスク着用で酸素飽和度が低くなることに原因があるとしていたが、科学的妥当性がないことは明らかだ。

Omicron Isn't A "Mild" Threat For Everyone

“It’s not only saying ‘We didn’t consider chronically ill and disabled people when we created these guidelines,’ but ‘We also don’t care if you die.’”

新型コロナ対策 各党の公約を比較した:医療体制、次の流行への備え

衆院選で主要な争点の一つとなっている新型コロナ対策。 強制力のない要請ベースの対策でいいのか。崩壊しかけた医療や保健所の体制の見直しなど、次の流行への備えを各党がどう考えているのか。公約を比較しました。

back to top