DeNAが「MERY」全記事の非公開化を発表「厳正かつ公正な調査」のため

    DeNAパレットの全サイトが非公開に


    DeNAは12月5日、女性向け情報サイト「MERY」の全記事を非公開にすると発表した。全記事非公開化は12月7日を予定しているという。

    DeNAは発表で「MERY の運営体制・方針は、既に記事非公開化を行なっている9つのメディアとは異なっておりますが、運営に関する疑義を明らかにするための厳正かつ公正な調査を行なうにあたっては、サービス運営が停止していることが必要との判断に基づき、MERY を含む全てのキュレーションプラットフォームサービスの記事の非公開化を行ないます」とした。

    これにより、DeNAがキュレーションメディアプラットフォーム事業(DeNAパレット)で展開する全10媒体が非公開になる。

    問題の発端は、医療情報キュレーションメディア「WELQ」。専門家の監修もなく、ネット上の不確かな情報をまとめて公開する手法に批判が出ていた。DeNAはこのキュレーションメディアは誰でも投稿できるもので「当社は責任を負わない」とサイト内で説明していた。

    しかし、BuzzFeed Newsが11月28日に掲載した記事が示すように、実際はWELQ編集部がマニュアルを準備し、クラウドソーシングで集めた外部ライターにテーマを指定して記事を書かせていた。

    DeNAはこの記事が発表された翌日の11月29日にWELQの全記事の配信を停止。さらに12月1日には、MERYを除くキュレーション8メディアも他サイトからの文言の転用を推奨していると捉えられかねない点があったとして、非公開化した。

    代表取締役社長兼CEO守安功氏は12月1日、TechCrunchのインタビューに唯一閉鎖をしなかったMERYについて、こう話している。

    MERYに関しては組織が違うこともあり、運営ポリシー、記事の作り方も我々とは異なります。代表の中川(ペロリ代表取締役の中川綾太郎氏)にも問題がないことを確認しており、基本的には非公開措置はとらず、現状の運営方法でやっていってもらえればと思っています。

    しかし、実際にはMERYでも次々と記事を削除していた。BuzzFeed NewsがWebArchiveを調べたところ、12月2日の段階で全記事の9割が削除されていた。

    DeNA広報担当は削除の理由について、BuzzFeed Newsの取材に「基準をより厳しく、全体をチェックした。盗用記事や公序良俗に反すると思われる記事全般を削除した」と答えている。

    MERYは20代女性に浸透したキュレーションメディアで、DeNAが力を入れていたキュレーション事業の中核だった。

    WELQに端を発し、キュレーションメディア10媒体全てが一旦非公開となったことで、DeNAの戦略は大幅な見直しを迫られている。