【悲報】うちの社員に、まともにトイプードルを描けるヤツがいない
絶対上手に描けるはず!!!
先日、会社の人たちがカワイイの化身「ポメラニアン」を描いていました。

その結果、顔が燃えているほのおタイプのモンスターや、

魔法少女に絶望を与える魔物が生まれました。

ショックでした。まさか尊敬する先輩や同僚たちが、あんな恐ろしい生物を生み出すなんて……涙
では、可愛いの神「トイプードル」ではどうでしょうか?

街を歩けば、ポメラニアンよりも見かけることの多いトイプードルです。
それに先輩や同僚は超クリエイティブな思考を持つ、経験豊富な社会人です。
ポメラニアンはたまたまうまくいかなかっただけで、トイプードルだったらさすがに描けるはず!!!
青っぽい生き物だった気がするんだよね

まずは上司(左)とメガネの先輩(右)。
これまでの長い長い経験で様々なコンテンツに触れてきた2人なら、きっと素晴らしいトイプードルが描けるはずです。
上司「青っぽい生き物だった気がするんだよね」
「特徴的なのは足。足を制すればイケる!」
やや不安なコメントが聞こえてきましたが、まぁ大丈夫でしょう。
1. 上司の場合

なぜか薄毛の青い犬? が出来上がりました。
おじさんが描いてるからなのか、顔もおじさんっぽくて可愛い。
アクリルキーホルダーにしてバッグにつけたい感じがあります。
でも、ちょっとトイプードルとはちがう。
続いてメガネの先輩の絵を見てみます。
2. メガネの先輩の場合

隣のおばさんは飼い主でしょうか?
「隣に富豪のおばさんを描けば、隣の犬がトイプードルっぽく見える。下手でも騙せると思って」
どうやら描く前に左のおじさんから「富豪のおばさんを描くといいよ!」とアドバイスされていたようです。
「トイプードルは富豪のおばさんが飼いがち」という、謎の固定概念があったとのこと。
こちらも富豪のおばさんはうまいけど、左の犬はトイプードルとは何かがちがいます。
もしかしたら、2人ともおじさんだったからいけなかったのかな?
そう思い、今度は女性陣に描いてもらいました。
トイプードルって皮膚見えてる系?

今年に入ってからイラストの練習を続けている会社の先輩(左)。
さらにBuzzFeedの様々なイラストを描いている同僚のイラストレーター(右)。
これはもう完璧なトイプードルが完成するに違いありません。
「トイプードルって皮膚見えてる系? ふわふわ系・・・?」
やや不安なコメントが聞こえてきましたが、早速完成した絵を見て見ましょう。
3. 先輩の場合

可愛いけど、なんだかキツネがプードルに化けたような犬が完成しました。
イラストレーターに「・・・鼻のあたりはプードルっぽいんじゃない?www」と、笑いながらなぐさめられていました。
これはもうイラストレーターにかけるしかありません。
ドンッ!!!
4. イラストレーターの場合

急にアニメ化してきた〜〜〜
ちょっと現実世界のトイプードルとは異なりますが、ディズニーでアニメ化されたら、きっとこんな感じになりそうです。
めっちゃ可愛い。待ち受けにしたい。
「ポケモンのナッシーをプップッてすれば、トイプードルになる」

予想以上にメルヘンなトイプードルがきたので、もうちょっとリアル寄りのトイプードルを期待して、新卒と中途おじさんに託しました。
新卒「ポケモンのナッシーわかります? 頭がポンポンポンて3つあるやつがいるんですけど、その3つをプップッってやると、トイプードルになるんですよ」
ちょっと何言ってるかよくわからないのですが、手の動きをみるに、おそらく折っているんだと思います。
5. 新卒の場合

これなんだかわかりますか?
「トイプードル×とびばこ」というまさかの組み合わせです。
とびばこを飛ぼうとしたけど、足を開く距離が足りなくて飛べなかったトイプードルだそうです。
ちがうと思いたいですが、サイドの垂れ下がっている耳みたいな部分が、ナッシーの頭をプップッとしているんだとしたら、めちゃくちゃ怖いですね。
6. 中途おじさんの場合

んんん??? なんかこの犬見たことあるような?
同僚に見せると、
「ジャンプに出てきた!」
「ジャンプで見た!」
どうやら「週刊少年ジャンプ」に出てくる犬に似ているそうです。
探してみると、
「世紀末リーダー伝たけし!」にいました

完全にたけしの肩に乗っている犬「小次郎」と一致しています。
ぼく「これパクリなのでは・・・?」
中途おじさん「無意識のうちにインスパイアされていました。本当にごめんなさい」
こうなったらトイプードル飼ってる組が描くしかない

ここまでまともなトイプードルはいませんでした。
今まで黙っていましたが、実は筆者はトイプードルを飼っています。
2匹も。
こうなったらトイプードルを実際に飼っている筆者と、同じく飼っている同僚のお姉さんの飼ってるコンビでいきたいと思います。
同僚のお姉さん「私たちは実際に飼ってるんで、マジ! ガチ! ガチ! の、ここに生きている並みのプードルを描かなきゃいけない」
まさにその通り。
ずっと生活を共にしてきた愛犬です。頭の中に鮮明なイメージが浮かんでいます。
絶対に上手に描ける自信があります。
7. 同僚のお姉さんの場合

我を忘れた真っ黒い目の犬が、ものすごい勢いでこちらに迫っています。
同僚のお姉さん「4DX! 3Dメガネをかけて観ると、飛び出して見えるの!」
4DXというのは、映画館で映画を観る時、イスが動いたり、水しぶきが落ちてきたりする体験型の上映システム。
どうやらこの勢いは、2次元を超えて3次元になっている様を現しているそうです。
4DX効果で風とか吹いてきそうですね。
8. 筆者の場合

同僚のお姉さん「こういうおばさんいるよね? ドラキュラ? スフィンクス?」
「ほら見て、体いっぱい怪我してる。なんで???」
黒のトイプードルを飼っているのですが、どうしてこうなってしまったのか自分でもよくわかりません。
ちなみに体にある線はフサフサ感を出そうとして描きました。
絵って難しい。
こうなったら最終兵器。会社の敏腕記者とオシャレでトイプードルを飼っているお姉さんに描いてもらいます

記者歴豊富で数多の現場でたくさんの取材をこなしてきた怖そうな表情の先輩と、会社で一番オシャレ、しかもトイプードルを飼っているお姉さんです。
これはいける。
筆者はそう確信しました。
会社の暇そうな人に声をかけ続けてきましたが、それもこれで最後です。
9. 怖そうな先輩の場合

ああああああああん
なんかまた「ジャンプ」で見たことある犬きちゃったあああああん
完全に「銀魂」に出てくる定春〜〜〜〜!
怖そうな先輩「途中で似てることに気づいたので、急いで黄色で塗った」
ごまかせてない。
むしろ黄色にしたことで、ピカチュウ感も出ちゃってる。
ちなみに右の四角い物体を持っている人は、インスタ映えする写真を撮っている飼い主だそうです。
トレンドを入れてくるあたりが記者らしいですね。
いよいよ、最後の希望

会社で一番オシャレで、優しくて、頼れる同僚のお姉さん。
しかもトイプードルを飼っていて、描く前にも、
「うちのトイプードルはめちゃくちゃ可愛いです」
「うまく描けすぎちゃうかなぁ?」
と自信満々のコメント。
これは期待せざるを得ません。
それでは、渾身のトイプードルをご覧ください!!!!!
10. おしゃれなお姉さんの場合



ざわざわ・・・
ざわざわざわざわ・・・
「全然違う・・・」
「禍々しい・・・」
「まどマギで見たことある・・・」
「悪魔・・・」
トイプードルがダークサイドに堕ちたらこうなりそう。
いつも元気だけど、何か病んでるのかな・・・?
ちょっと不安になってきたので、一旦彼女に説明してもらいました。
水に濡らすと棒みたいになる

すごく丁寧に説明してくれました。
死んだような目、謎の黒い線たちはすべて彼女なりの読者への配慮でした。
筆者が疑問だったなぜ発光しているのかについてはスルーされましたが、たしかにこれなら納得できますね!!!!!
【わかったこと】飼っている人でも資料なしでは上手に描けない

トイプードル。
それはどんな人をも虜にしてしまう、GOD OF CUTE。
その丸みを帯びたフォルム、フサフサの毛、愛らしい仕草。
一度そのつぶらな眼で見つめられると、どんな人も恋をしてしまう。
しかし、その可愛さを絵で表現するのは、経験豊富な社会人、そして、飼い主でさえも、無理だということがわかりました。
いやいや。
それはうちの社員にたまたま絵のセンスがないだけなのかもしれない・・・。
【お願い】これを読んだ人はぜひ、「#トイプードルチャレンジ」に挑戦してみてください!
「#トイプードルチャレンジ」をつけて、ぜひ皆さんも何も見ずに、資料なしでトイプードルを描いてTwitterにシェアしてみてください!
実際に描いてるところは動画で公開しています! こっちも見てね!!!
何も見ずにトイプードルを描ける?
サムネイル画像:fotojagodka / Getty images