• lifejp badge

記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。 ※BuzzFeedがオススメする商品です。リンク先でお買い物をすると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。

見てるだけで食べたくなる…!料理系YouTuberに聞いた自炊レシピがタメになる

ひとり暮らしに役立つ情報を届ける特集「ひとり暮らしの神」。今回は、個人的なひとり暮らしにおける料理の神的存在である料理系YouTuberのとっくんさんにオススメのレシピを教えてもらいました。

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。

ついついやってみたくなる料理動画を投稿する料理系YouTuberのとっくんさん。ビールに合うおつまみから和食、洋食など多くの料理動画を投稿し、YouTubeのチャンネル登録者数は63万人を超えます。

そんなとっくんさんは、自炊について「自分の好きを大事にしてほしい」と話します。お店で食べた忘れられない味や自分の大好物を、「家でも食べてみたい」と感じるーーそんな自分の欲望に忠実になってほしいと。

というわけで、今回はとっくんさんのレシピ集「手っ取り早くウマい酒が飲みたい!! ビールめし」(KADOKAWA)から、「食べてみたい……作ってみたい……!」と思ってしまう神レシピをご紹介します。

1.視聴者がよく作ってくれるレシピ!「ガーリックシュリンプ」

提供:KADOKAWA / Via kadokawa.co.jp
提供:KADOKAWA / Via kadokawa.co.jp
提供:KADOKAWA / Via kadokawa.co.jp

2.これも視聴者から人気のレシピ!「よだれ鶏」

提供:KADOKAWA / Via kadokawa.co.jp
提供:KADOKAWA / Via kadokawa.co.jp
提供:KADOKAWA / Via kadokawa.co.jp

とっくん:私のレシピ本の中で一番作っていただいているのが「ガーリックシュリンプ」と「よだれ鶏」なんです。ガーリックシュリンプはエビの皮むきに時間がかかって虚無になりますね、ずっと剥いとるんで(笑)。

それでもこれだけマネしていただいているのは、やっぱり「食べてみたい」って気持ちが大きいからなんじゃないかと。

(自炊は)「やってみたい」っていう原動力がめっちゃ大事。今はちょっと外食する機会が少ないかもしれないですけど、どこかのお店の料理に感じた「なんか美味しかったなぁ」っていう気持ちを大事にしてほしいと思います。

私のガーリックシュリンプも、「ハワイで食べたものをもう一回家で食べたい」って気持ちをテーマに作りました。

動画で見てみる👉「【ガーリックシュリンプとビール】」「【よだれ鶏とビール】

3.とっくんさんの大好物!「ポテトサラダ」

提供:KADOKAWA / Via kadokawa.co.jp
提供:KADOKAWA / Via kadokawa.co.jp
提供:KADOKAWA / Via kadokawa.co.jp

とっくん:私、ポテトサラダがめっちゃ好きで、多分動画にもヤバいくらいの頻度で出てくるんですよ。これもガーリックシュリンプ並みにみなさんに作っていただいてます。

私のポテトサラダはこだわりがないようで結構あったりするんです。ポテトは絶対に潰しきらんとか(笑)。

動画で見てみる👉「【デパ地下風ポテサラとビール】

4.料理の楽しさを味わうならこれ!「カレー」

提供:KADOKAWA / Via kadokawa.co.jp
提供:KADOKAWA / Via kadokawa.co.jp
提供:KADOKAWA / Via kadokawa.co.jp

ーーこれから「ひとり暮らし」を始める人に、とりあえずこれは作ってほしいという料理はありますか。

とっくん:普通にカレーですかね。市販のルーで作る、いわゆる普通のカレー。ちょっと気持ち大きめの3リットルくらいは余裕で入る鍋を買って、まずはカレーを作ってみる。

慣れて余裕ができてきたら、余ったお野菜で付け合わせのサラダとかポテトサラダを作ってみるとか、カレーをアレンジして焼きカレーを作ってみるのもいいんじゃないかなと思いますね。

実家暮らしから初めてひとり暮らしをした当時を思い出すと、一番最初に作ったのはカレーだったんですよ。

同じカレーばっかり作ってたらさすがに飽きてくるんですけど、自分でググってみて具をちょっと変えたり、ガラムマサラ(ミックススパイス)を買ってみたり。

隠し味にヨーグルトやコーヒーを入れてみたり、カレーはいろんなことを試せるんですよね。カレーから料理の楽しさをより感じられるようになったなぁと思いますね。

動画で見てみる👉「カレーで優勝する動画のプレイリスト」(全12本)

ご飯があればむっちゃ簡単!「シーフードドリア」

提供:KADOKAWA / Via kadokawa.co.jp
提供:KADOKAWA / Via kadokawa.co.jp
提供:KADOKAWA / Via kadokawa.co.jp

とっくん:炊飯器を持っていない方は、フライパンでご飯を炊くやり方を覚えるといいかもしれません。結構簡単だったりします。

炊飯器は放置していればご飯ができあがるっていう便利さがあるんですけど、ある程度お料理に慣れてきたらリゾットを作った方が手っ取り早いこともあるので。

リゾットは本来の手順で言ったら生米を油で炒めて、そっからブイヨンで炊いて……みたいな作業が必要なんですけど、正直いまは便利な調味料とかが揃ってる時代なんでもっと簡単にそれっぽいのが作れたりします。

たとえば生米炒めるのも一合分をオリーブオイルでぱぱっと炒めて、あとはコンソメスープの元をいれて、「あ、いい塩梅やな」って思ったらぐるぐる混ぜる。最後にチーズをいれるだけで本当に簡単にできるんですよ、それっぽいのが。

私にとってはカップラーメンを作るくらい手軽かなって思います(笑)。リゾットって洋食かと思いきや和食の味付けもあったりするんですよ。

この間作った椎茸と鰹出汁のリゾットもなかなか美味しかった。リゾットは本当にどんな料理にもアレンジできるのでオススメですね。

動画で見てみる👉「【和風リゾット】自分を大蛇丸と信じて止まない一般男性が優勝する動画です。

とっくんさんによる「自炊」に関するインタビューは3月13日(土)11時公開…!

「ひとり暮らし」に役立つ情報を配信中!