【1分で説明】「Oculus Quest 2」を使ってわかったことーーコスパ抜群で初心者にもオススメできる

    安い!キレイ!簡単!

    VRヘッドセットって、設定が複雑で高くて画質もあんまりよくない……。そんなイメージを変えてくれたのが「Oculus Quest 2」。

    10月13日にFacebookから発売された「Oculus」シリーズの新モデルです。

    よかったポイントは6つ!

    1. だいぶ手頃な価格になった

    「Oculus Quest 2」は、初代から大幅な性能向上&軽量化したモデルにも関わらず、3万円代まで安くなりました。

    <Oculusシリーズ(税込)>
    Oculus Quest 2(64GB):37,100円
    ・Oculus Quest(64GB):49,870円
    ・Oculus Rift S:49,800円

    歴代の「Oculus」シリーズはもちろん、他の主要VRヘッドセットと比べてもお手頃な価格で買えるのがGOODです。

    おまけにAmazonをはじめ、ビックカメラやヤマダ電機、ヨドバシカメラ、ゲオなどの店舗でも買えるようになりました。かなり手に入りやすくなった…!

    2. 安くなったのに画質もいい

    ただ安いだけじゃなくて、画質もいいんです。解像度で比較するとこんな感じ。

    <Oculusシリーズ(片目)>
    Oculus Quest 2:1,832×1,920
    ・Oculus Quest:1,440✕1,600
    ・Oculus Rift S:1,280×1,440

    実際に使ってみると、思ってたよりもすごく鮮明でした。

    VRは画質が悪い……みたいなイメージを持っていたんですが、画質に関してはまじでキレイ。「Oculus Quest 2」で一番感動したポイントです。

    3. 重さが軽くなった。500mlペットボトル1本分くらい

    前モデルの571gから10%以上軽量化。503グラムまで軽くなりました。

    実感としては「あ、意外と軽い!」という感じ。1時間ほど継続して使用する分にはぜんぜん気になりませんでした。

    4. パソコン不要ですぐ遊べる

    VRヘッドセットで不安だったのが高性能なPCが必要だったり、設定が難しそう……ということでした。

    「Oculus Quest 2」はパソコン不要で、ケーブルにつないだり、センサーを置いたりしなくても遊べます。ヘッドセットとコントローラーだけで完結。

    しかも最初の設定も簡単。ネット環境とスマホがあれば30分もしないうちに終わります。

    ただし、Facebookアカウントの連携・認証が必須なのでそこだけ要注意です。

    5. 映画館気分で動画が見れる

    「Oculus Quest 2」では、YouTubeやAmazonプライム、Netflixを大画面で体感できます。

    正直、これがめちゃめちゃよかった。スマホやテレビとは迫力が全然ちがう。

    外部の情報がシャットアウトされるので、映画館にいるような気分で見られます。動画好きには特にオススメしたいポイント。

    6. ゲームもアプリも豊富で楽しい

    もちろん、動画以外のVRコンテンツも豊富。

    世界中の国に行ける「WANDER」、プラネタリウムの世界を体感できる「ホームスターVR SPECIAL EDITION」、水中を探索できる「オーシャンリフト」、話題のソーシャルVRアプリ「VRChat」などなど、VRならではの没入感溢れるコンテンツがたくさん用意されています。

    また、「Oculus Quest 2」の発売に合わせて、空を飛んで競うレースゲーム「リトルウィッチアカデミアVR ほうき星に願いを」、キズナアイさんのVRリズムゲーム「Kizuna AI - Touch the Beat!」などなど、日本製のコンテンツもどんどんリリースされています。

    この2つのゲームは新体験すぎてめちゃくちゃ感動した……。

    ちなみに、Oculus Quest 2と互換性のあるゲーミングPCを持っていれば、PC向けのVRコンテンツも楽しむことができます。

    このスペックと楽しさで3万円代から!

    Oculus Quest 2(64GB):37,100円

    Oculus Quest 2(256GB):49,200円

    ※税込価格

    VRに興味はあったけどなかなか手が出せなかった……という人にめちゃくちゃオススメ。買いです!


    ※この商品は、レビューの為にサンプルの提供を受けました。