「夜のペヤング」は絶対早朝に食べてはいけない。絶対にだ!
ペヤングの新商品「夜のペヤング」をしっているか?
知らず知らずのうちに闇が濃くなってしまった心を、真っ白に塗り直していくかのような粉雪が優しく頬を撫でる。

BuzzFeed
何年かぶりの雪を見たぼくは、ふと思った。「コンビニでよく見かける『夜のペヤング』を早朝に食べたらどうなるんだろう」

まるか食品株式会社 / Via peyoung.co.jp
「夜のペヤング」とは、マカが入った夜にがんばりたい方向けのペヤングのこと。
勉強・仕事・家事など夜に頑張りたい方に向けたマカ入りのやきそばです。(公式サイトより)
体が温かくなるようなピリ辛の味付けが特徴です
公式サイトには、通常のペヤングにはない、なんだかすごそうな効果が素っ気なく書いてある。
いても立ってもいられなくなったぼくは、コンビニで『夜のペヤング』を購入。そして「OK、Google…明日朝5時に起こして!」と言い残し、眠りについた。
午前5時04分:起床

Yuya Yoshida / BuzzFeed
予想以上の睡魔と気温の低さにやられたせいか、少し寝坊してしまった。
時計代わりにつけたテレビからは、大雪による交通の乱れが怒涛のように映し出されていく。
ベランダから空を見上げると、まだまだ静かに眠ったように暗い。全身の震えが止まらないほどの冷たい風が吹いている。

Yuya Yoshida / BuzzFeed
5時08分:ファミマで買ってきた夜のペヤングを真っ白な机の上に用意する。

Yuya Yoshida / BuzzFeed
お湯を入れ、

Yuya Yoshida / BuzzFeed
あとは通常のペヤングと同じく3分待つ。

Yuya Yoshida / BuzzFeed
待っている間、少し散歩をしてみた。雪が一面に降り積もった真っ白な景色が広がっている。

Yuya Yoshida / BuzzFeed

Yuya Yoshida / BuzzFeed

Yuya Yoshida / BuzzFeed
あぁ、とても気持ちがいい。

Yuya Yoshida / BuzzFeed
部屋に戻ったぼくは、あることに気づいた。

Yuya Yoshida / BuzzFeed
なんだか既視感があるこの光景。過去に犯したことのある過ちのような、もう二度と体験したくない何か。

Yuya Yoshida / BuzzFeed
そう、かやくを入れ忘れていたのである。

Yuya Yoshida / BuzzFeed
ほとんど目が開かない状態だったからか、ペヤングを食べる上で決してやってはならないことを犯してしまった。
ペヤング初心者がやりがちな初歩的なミス……。恥ずかしい気持ちを押し殺し、慌ててかやくを入れる。

Yuya Yoshida / BuzzFeed
5時22分:湯切りが無事終了

Yuya Yoshida / BuzzFeed
心配していたかやくもいい感じに麺と絡み合っている。
5時24分:マカ入りのソースで混ぜる

Yuya Yoshida / BuzzFeed
マカとはWikipediaによると、
スペイン軍の連れてきた馬が高地の環境に順応できず、交配して子供を作ることなく死んでしまう危機に瀕した際、原住民の勧めでマカの葉を馬に与えたところ、みごと馬の繁殖に成功し、結果的にインカ帝国の征服に成功した
とにかくなんらかの力がみなぎる成分のようだ。
5時26分:夜のペヤングが完成

Yuya Yoshida / BuzzFeed

Yuya Yoshida / BuzzFeed
クイっとひとすすり

Yuya Yoshida / BuzzFeed
連続でもうひとすすり。

Yuya Yoshida / BuzzFeed
苦しそうに見えるかもしれないが、それは誤解だ。単純に眠すぎて目が開かない。
そんなぼくの姿とは裏腹に「夜のペヤング」はというと、
非常に美味……圧倒的美味! ピンポイントで突き刺してくるようなしびれる辛さがなんともたまらない。

Yuya Yoshida / BuzzFeed
ピリ辛はピリ辛でも、じわじわと広範囲に広がる辛さとはちがう。のどの急所をついてくるようなピリ辛だ。
一瞬で目が覚める。
体も火照ってくる。
早朝から真夏のような汗さえ湧き出てくる。
そしてまた、そのしびれるような辛さを何度もなんども欲する。
これはうまい!……が、
早朝はさすがに胃がキツい……。

Yuya Yoshida / BuzzFeed
結論→夜のペヤングは早朝に食べるととてもおいしいが、胃がもたれる。

Yuya Yoshida / BuzzFeed
小さいサイズなのに、食べるのに20分くらいかかってしまった。
いつ食べても変わらないおいしさだが、やはり夜に向けて作られているだけあって、夜の方が食べやすい。
でも、鋭い辛さが早朝の寝ぼけた頭を覚ませてくれるのはGOODだ。