8月25日、映画「聲の形」がEテレで地上波初放送されました。
本日、映画「聲の形」が地上波初放送! この機会に是非ご覧ください。 8/25(土) NHK Eテレにて 午後9:00より放送 https://t.co/b7XyPH1VDX
大今良時さんの漫画が原作。2016年9月に劇場公開されました。
当時から「日本アカデミー賞」優秀アニメーション作品賞を受賞するなど、高く評価。
そんな名作が地上波で放送され、Twitterでは24時間テレビをおさえてトレンド上位をキープ。

1. 「決して聴覚障害だけをテーマにした訳ではない」
#聲の形 、決して聴覚障害だけをテーマにした訳では無く、誰もが耳を塞ぎ他人の声が聴こなくなり得るという意味で、広義的に「耳が聞こえない」という主題を扱った作品だと解釈しています。 誰もが胸の内に何かを抱え、心を閉ざし相手の声を聞こうとしない。それこそが"障害"なのかもしれないな。
今作は、聴覚の障害によっていじめを受けてしまう少女と、彼女のいじめの中心人物となった少年の触れ合いを中心に展開する物語。
一見、なじみのないテーマかもしれませんが、実はだれもが体験、目にしてきたであろう内容が生々しく描かれています。
2. 「ディスコミュニケーションの物語」
『聲の形』はディスコミュニケーションの物語。登場人物誰も彼も自分の言いたいことを言い放つだけで他人の話を聞こうとしない。声が聞こえないという身体的な障害が問題なのではない、声を聞かないという姿勢がダメなんだ。会話することが大事なんだ、それがたとえ身体言語だとしても。
3. 「下手な道徳の授業よりよっぽど優秀」
聲の形は下手な道徳の授業よりよっぽど優秀な教材だと思う。 いじめた側の代償知らないだろ? 手話全然わからないだろ? 補聴器の値段知らないだろ? お金の大切さや罪の償い方知らないだろ? 本当の友人の有り難さ知らないだろ? 大人になっても本当に痛感させられる #聲の形
4. 「西宮さん役の早見さんほんと凄い」
公開当時君の名はの方が目立ってて全然話題にならなかったけど、西宮さん役の早見さんほんと凄いと思ったわ。だから、声優アワード主演女優賞が君の名はに出てた女優だったの今でも納得行ってないぞ。 #聲の形
聴覚の障害を持つ西宮硝子を演じたのが、声優の早見沙織さん。その演技力は、改めて、声優という職業のすごさが伝わってきます。
5. 「いじめにまつわる人間関係の縮図が全て揃ってる」
当事者でないのに石田を批判する真柴 当事者でないのに石田を擁護する永束 当事者なのに石田を批判する川井 当事者なのに石田を擁護する植野 当事者の家族の結弦 いじめにまつわる人間関係の縮図が全て揃ってるのが聲の形 #etv #聲の形 #koenokatachi
6. 「世の中の大多数は川井タイプ」
聲の形は視聴者全員が石田にも西宮にも植野にも川井にもなり得るってのが考えさせられるんだよ。「私は植野とは違う」「私は川井とは違う」って本当に言える人間は実は殆ど存在しない。 #聲の形
「川井」は、放送前から話題になっていた西宮さんのクラスメイト。彼女をどう捉えるのかは、意見が大きく別れるポイントでもあります。
7. 「(川井さん)もまた生きることに必死」
川井さんは優等生なんだね。優等生でいなきゃいけないんだね、親から期待され親が言って欲しいことを察して反射的に出ちゃうんじゃないかな、自分の考えより先に。そして何かあると自分は悪くないと声に出して言わなきゃならない、だって悪は期待されてないから。彼女もまた生きることに必死。 #聲の形
8. 「涙が止まらねぇんじゃないかな」
聲の形はわかる人とわからない人が分かれそうだな。 自分と重ねることができてしまった人は涙が止まらねぇんじゃないかな。 もちろん私は、ボロ泣きですわ。 今日のNHKでわかったけど、 映画はCM無い方が確実に泣ける!! #聲の形
9. 「観る側の人生経験によって見方がかなり変わってくる」
聲の形は観る側の人生経験によって見方がかなり変わってくる作品だと思う。実際にいじめられたことあるか、あるいはいじめたことあるかとか、自分に自信が持てなくなったとか、人の顔を観れなくなったとか、自殺しようと思ったとか、うつになったとか、そういう経験があるほどくるものがある #聲の形
10. 「すごく複雑な心境」
めちゃくちゃいい作品なんだけど観終わって 神作品だったって思う俺もいるしいじめが元凶にあってすごく苦しいなぁって思う俺もいるすごく複雑な心境 でも24時間テレビより全然考えさせられる作品だった #聲の形
11. 「夏休み最後の週末に放送されたことの方が意義がある」
映画『聲の形』が24時間テレビの裏で放送されたことが注目されているけれど、むしろ夏休み最後の週末にノーカットで全国放送されたことの方が意義があると思う。 生きていくこと、一人じゃないこと、がささやかな希望をもって描かれる物語だから。 #聲の形
映画「聲の形」はDVD、Blu-rayで発売中。
