※BuzzFeedがオススメする商品です。リンク先でお買い物をすると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
会社の先輩「は〜い。今からブレストはじめたいと思いま〜す」
・・・
(・・・・空気がどんよりしてる😫 )
(・・・・・早く終わらないかな😫 )
わかります? ブレストなのに完全にお通夜😵


と、悩んでいた11月のとある日。上司が突然、横浜にある「面白法人カヤック」という会社に連れて行ってくれました。

そんなカヤックが、どうやらブレストカードなるものを発売したようです🙄

いまいち信じられない……でもせっかく来たのでとりあえず使ってみる。

教えてくれるのはこの3人。

そんな3人が説明してくれたブレストする上での大前提がこれ!

そうは言っても、いきなり初対面の人たちの前でアイデア言うのはずかしい😫

💡ステップ1→ブレスト前にまずは緊張をほぐすアイスブレイク
アイスブレイクとはブレストを始める前に緊張を解きほぐすための準備運動のようなものです。
このカードを使ったアイスブレイクはこんなルール。

ということで、早速、山札から2枚めくります。

カヤックの人たち「いいねー! いい夢だねー!」
カヤック八木原さん「最高だねー!!!」
カヤック三好さん「どういう歌だったのか気になるな〜〜〜」
同僚「EDMかな〜〜〜???」
上司「いいね〜〜〜〜」
めっちゃ気持ちいいい😆😆😆

こうして発言しやすい空気を作ったあと、いよいよアイデアを発表する💡ステップ2→「発想」の始まりです。


引いたカードはこれ。何に見えますか?


カヤック八木原さん「そうそう! その感じです! どんどんアイデアに乗っかってください!」

なんかブレストが楽しい😍😍😍

引いたカードはこれ! みなさんも連想して「あたらしいクイズ」を考えてみてください!

カヤック三好さん「まったく何も思いつかない……www」

ふざけてもいい、大事なのは質より量

30分のブレストで2週。生まれたアイデアは普段の2倍。

たとえばこのイラストからは……

ブレストカードを使って気づいたこと

特に重要だと思ったのが、氏くんさんが最初に言っていた……
⭕「つまんないことに対して、みんなでほめる」ということはマジで大切。
当たり前のようにも思えるのですが、これまでのお通夜ブレストを思い返すと、
誰かがアイデアを出しても、
「いやいや、そんなんじゃダメ。それよりも、これの方がよくない?🤔 」
とか、
「そんなのできないよね?🤔 」
みたいに、最初から気持ちが沈んでしまっているのか、他人が出したアイデアに乗っかるのではなくて、否定していたように思います。
これじゃ、ブレストをしても遠慮や怖気づいてしまって何も言えなくなるわけです😰
頭ではわかっていても、いつのまにか「量より質」に傾き、全然「乗っかる」ことができていなかった。
でも、「つまんないことに対して、みんなでほめる」ことを意識するようにしてから、お通夜のような空気が一気に変わりました。
ブレストカードは、「アイデアが生まれる」ということももちろんですが、「アイデアを出す空気作り」という面でも、かなりの効果を発揮してくれるアイテムだと感じました👏
本当に悩んでいたので、ブレストカードはマジで最高😻
