もし自分がYouTuberになったら、どんな名前にしよう?

意識高い系用語に苗字をくっつけたら、YouTuberっぽくなるんじゃない?

マックスむらいさん的な感じになった!


1. アグリーの場合

2. アサップの場合

3. ECの場合

4. エビデンスの場合

5. グローバルの場合

6. イノベーションの場合

7. アウトソーシングの場合

わかったこと

でも個人的には、一番最初の「ウィンウィンよしだ」がお気に入りだけど!!!

先日、飲み会でこんなことが話題になりました。
HIKAKIN、はじめしゃちょー、シルクロード、瀬戸康史etc…。
どれも馴染みやすくて、一度聞いたら頭から離れない名前。
もし自分がYouTuberになったら、どんな名前にしよう?
そこで盛り上がったのがコレ!!!
要は「アポイントメント」「ウィンウィン」「アサイン」など、ビジネスの現場でよく使われるカタカナ用語のことです。
筆者は「よしだ」という名字なのですが、たとえば「よしだ」に「ウィンウィン」をつけると・・・
おおお?????
たしかにマックスむらいさん的な名前になった気がします。
「なんか熱血そうなYouTuber」
「絶対ウィンウィンの精神持ってない」
試しにYouTubeっぽいサムネイルをつくってみました。
雑で恐縮ですが、少しだけYouTuberに近づいた気がします。
面白くなってきたので、他にもいろんなビジネス用語をつけてみました。
「うるさい。暑苦しい」
「アグリーだよね? アグリーだよね? って迫ってきそう」
アグリーとは、会議などで賛成/同意の意思表示をする際に使われます。
圧が強い名前なので、ちょっとYouTuberの名前には向いてなさそうです。
あ、なんか呼びやすい気がする。
語呂がいい。
「これはいいね!」
「知的な感じがする」
ちなみにアサップは、「なるべく早く!」という意味で使われます。
ウィンウィンも結構気にいっていましたが、アサップも良さそうです!
「次はECはどう???」
一緒に飲んでいた友人が乗ってきたのか、自分から提案してきました。
ちょっと試しにつけてみます。
「イーシーよしだウザいwww」
「絶対めんどくさい奴だwww」
自分たちから振ってきたのに、散々な言いようです。
YouTuberとか関係なくなってきてます。
これは却下!!!
「wwww」
「よしだエビデンスの方がいいwww」
「ハーフ芸人にいそうwww」
エビデンスとは、「証拠」という意味合いで使われる言葉です。
ちょっと意味が固いのであまり向いてないと思いましたが、名字+意識高い用語でハーフ芸人っぽくなることが新たに判明しました。
かっこいい!!!
「もっとウザいのきたwww」
「ウザいけど、覚えてくれるとは思うよwww」
「もうよしだグローバルでいいじゃん!」
めっちゃかっこいいと思ったのですが、なぜ???
「イノベーションは簡単に使っちゃいけないと思うんだよね」
「普通の人が使うと、いたたまれない気持ちになるだけ」
「これもよしだイノベーションの方がいい」
急にマジレスしてきました。
イノベーションは「革新」という意味。
たしかに言葉に重みがありすぎるので、ちょっとこれはやめたほうが良さそう。
これはかっこいい。
もしYouTuberになるんだったら、アウトソーシングでいきたい。
ちなみにアウトソーシングとは、業務を外部委託すること。
これについてみんなに聞いてみると、
「文字数がアウトだなぁ・・・」
「コンテンツツリーよしだもいけそうだね」
「よしだアウトソーシングならギリいけそうじゃない???」
「よしだインサイトもよくない???」
「よしだコアバリューもいいじゃんwww」
「よしだMVAは???」
「よしだロジックもいいと思う!」
・
・
・
・
・
・
・
・
話題が尽きて盛り下がっていた飲み会が、異様な盛り上がりを見せ、この後も、ひたすらビジネス用語を言い合う会が続きました。
ほら、なんかめっちゃしっくりきますよね。
それに「ウィンウィン」ってすごく言いやすいし、ネーミングがポップ。
もしYouTuberになったら、「ウィンウィン」を使わせていただきたいと思います。
みなさんはどれが好きですか???
もし飲み会や合コンなどで話題に困ったら、意識高い用語に自分の名字をつけて言ってみてください!
ちょっとだけ盛り上がります!!!