その手があったか…!無印の「針なしホチキス」が優秀すぎました!
無印良品の「針を使わないステープラー」を気に入って使ってます。針を使わないので、替える面倒もないし外す手間もありません。デザインもオシャレで机の上に置いていても邪魔にならないのが良い!
無印で面白い文房具みつけちゃいました!

BuzzFeed
じゃん!「針を使わないステープラー」です。

Yuya Hayashi / BuzzFeed
お値段は550円。
ホッチキスといったら、針金でとじるのが一般的ですが…。
その名の通り「針を使わずに」とじれてしまうのです!!

Yuya Hayashi / BuzzFeed
たしかに、ホッチキス用の針を入れるところもない…
まぁまぁ、モノは試し。使ってみましょう。

Yuya Hayashi / BuzzFeed
A4のプリント用紙を用意しました。
ほんとに使えるのか心配ですが…カチャ…!
おお!!しっかりとまってる!

Yuya Hayashi / BuzzFeed
このように紙に穴を開けて織り込む構造になってます!
針なしでとめられるのすごい。
他のホチキスとも比較してみました。

Yuya Hayashi / BuzzFeed
用意したのは「針のホチキス」です。
外観はシンプルな無印の方が好きかな。
用紙5枚: どちらのホチキスも問題なくとじれました。

Yuya Hayashi / BuzzFeed
A4用紙5枚は問題なくとじれて、振ったりしても大丈夫でした◎
用紙10枚:「針なしホチキス」だとまず入らない…

Yuya Hayashi / BuzzFeed
10枚になると、紙の厚さの関係で入っていきません…とじることすらできないとは…。
ある程度の枚数になると「針あり」が必要になってきますね。
もう少し多くとじられると嬉しいけど、家で使う分には十分かな。

Yuya Hayashi / BuzzFeed
自分は「1日ごとのレシート」をとじる用に使っています。
十分に使えるし、デザインもオシャレなので満足です!
便利さ ★★★★☆
デザイン ★★★★★
コスパ ★★★☆☆
ちなみに、フライングタイガーで売ってる文房具もユニークで面白いんです!

BuzzFeed
じゃん!こちらでーす!!外見はどこからどう見てもサバ缶。
パッと見た感じ、全く文房具って感じはしないんですが…。
フタを開けてみると…緑色のクリップがいっぱい入ってます!

BuzzFeed
実はこれ、魚の形をしたクリップなんです!
散らかったメモは魚ちゃんがまとめてくれます!か、かわいい…!!

BuzzFeed
大きめサイズなので幅もあって使いやすさは抜群。
厚めの書類もしっかりまとまります。
値段は300円。フライングタイガーの文房具コーナーを探してみてください!
便利さ ★★★☆☆
デザイン ★★★★☆
コスパ ★★★☆☆