台風19号は非常に強い勢力を保ったまま、12日から13日にかけて本州に接近する可能性がある。

雨風が強くなる前にできること。

飲料水だけでなく生活用水の確保も。

浸水に備えるには「土のう」などの活用を。

すぐに避難できる備えを。

「注意報」「警報」「特別警報」など気象情報に注意。

情報収集のためにも、バッテリーなど電源の確保を。

また気象庁のホームページでも台風や集中豪雨から身を守るため、自分で出来る備えが紹介されている。
【家の中の備え】
・非常用品の確認
・室内からの安全対策(飛散防止フィルムを窓ガラスに貼る/飛来物の飛び込みに備えてカーテンやブラインドをおろしておく)
・水の確保(断水に備えた飲料水の確保/浴槽に水を張るなど)
【家の外の備え】
・窓や雨戸はしっかりとカギをかけ、必要に応じて補強する。
・側溝や排水溝は掃除して水はけを良くしておく。
・風で飛ばされそうな物は飛ばないよう固定したり、家の中へ格納する。