• covid19jp badge
  • medicaljp badge
  • covnavi badge

何が本当で何が誤り? 新型コロナワクチンの不安や疑問に医師が答えます

NO YOUTH NO JAPANとコラボでインスタライブを配信。高い効果が確認されていたとしても… 皆さんが抱えているワクチンへの不安や疑問に医師が答えます。

新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、20代や30代の感染者も増加しています。

若い人が感染した場合、比較的症状が軽い場合が多いものの後遺症などが残るリスクもあり、油断はできません。

また、自分が周囲の人に感染させるリスクもあります。

感染や発症、さらには重症化することを防ぐのがワクチンです。

自治体などでワクチン接種が進んでいますが、ネット上では誤った情報を目にすることも。

BuzzFeed Newsでは、NO YOUTH NO JAPANとこびナビとコラボし、皆さんが抱えているワクチンへの不安や疑問に答える番組をライブ配信します。

【概要】

番組:何が本当で何が誤り? 新型コロナワクチンの疑問にお答えします

日時: 2021年8月4日(水)19:00~

配信アカウント:BuzzFeed Japan News(@buzzfeednews_jp)、NO YOUTH NO JAPAN(@noyouth_nojapan)のインスタグラム、BuzzFeed Japan News(@BFJNews)のTwitter

【出演】

岡田玲緒奈

2010年3月 千葉大学医学部医学科卒業。千葉県にて初期臨床研修、小児科専攻医研修を経て小児科専門医を習得。以後、小児血液・腫瘍分野で研鑽を積む。2021年3月マイクロRNAを起点としたがん遺伝子研究により千葉大学大学院を早期修了、博士(医学)取得。2019年8月 千葉大学医学部附属病院 次世代医療構想センター 特任助教として着任、小児医療政策研究に従事する。2021年2月より保健医療リテラシー社中 理事、新型コロナウイルスワクチン啓発プロジェクト「こびナビ」幹事。

黑川友哉

千葉大学医学部卒業後、国立病院機構 千葉医療センター、千葉大学医学部附属病院、東京都立駒込病院を経て、独立行政法人 医薬品医療機器総合機構(PMDA) 新薬審査第5部 審査専門員。その後、千葉大学大学院 医学薬学府 博士課程を経て、現在 千葉大学医学部附属病院 臨床試験部 助教及びPMDA 定期専門委員。「こびナビ」事務局長。

NO YOUTH NO JAPAN

若者の政治参加および社会参加を促進すること を目指して、Instagram や記事等を通じた情報発信およびイベントの企画・ 運営を行う、大学生を中心として運営している団体。

2019年7月の参議 院選挙の際、デンマーク留学をきっかけに日本の若者の政治参加に対し危機感を抱いた能條桃子(現代表)を中心に立ち上げ。公式 Instagram は現在フォロワー数5万人を超え、社会問題や政治に関心を 持ち始めた若年層を中心に支持されている。