1. 男性上司には本当のことを言いづらい

2. 生理で水泳を見学すると、恐怖の補講が待っていた

3. 初潮で親に赤飯を炊かれて…

4. 妻の気持ちがわからず困惑…

5. 生理中に子どもとお風呂。気まずい…

6. 親に「生理で休むのは甘え」と言われた

7. とっても過酷!生理時の繁忙期の販売員業

8. 生理中は、おしゃれも難しいよね…

生理は本人の意思に関わらず、自然ときてしまうもの。しかも生理のつらさは人それぞれ、個人差があります。
生理について、フラットに話せる世の中にするには?
生理について、みんなで話しませんか? ハヤカワ五味さん(@hayakawagomi)、美容ライター・長田杏奈さん(@osadanna)を迎え、「これからの生理観」について、じっくり話し合いました。 配信は10月10日20時〜📺⚡️ お楽しみに! #国際ガールズデー🧚♀️ #だから話そう生理のこと
日頃もやもやしているテーマについて語り合う番組「もくもくニュース」。
今回の配信は、ハヤカワ五味さんと、美容ライターの長田杏奈さんが対談形式でざっくばらんに語り合います。
番組は10月10日(木)20時からこちらで配信!感想は「#だから話そう生理のこと」までお寄せください。
🧚♀️🧚♀️🧚♀️🧚♀️🧚♀️
昨日も、きょうも、これからも。ずっと付き合う「からだ」のことだから、みんなで悩みを分け合えたら、毎日がもっと楽しくなるかもしれない。明日もがんばる私たちへ。
BuzzFeed Japanでは性や健康について考え、「男らしさ」や「女らしさ」を超えて、自分らしく生きる人を応援するコンテンツを届けていきます。
10月1日から10月11日の国際ガールズ・デー(International Day of the Girl Child)まで、こちらのページで特集を実施します。