ザルにあるキャラクターを縫った写真が話題です。
クロスステッチが趣味というしゅげぇとんたんさん(@sgtntn716)が、ザルにあるポケモンキャラクターを刺しゅうし、完成するまでの写真を約4ヶ月かけて投稿し続けたところ、合わせて7万を超える「いいね」が集まりました。
「仕上がり楽しみです♡♡」「どんなんなるの?」「何が仕上がるのか気になる!」など、多くの人の目を釘付けにしました。
話題の投稿がこちら
2022年2月6日。ザルを縫うぞ!
ザルを縫うぞ!クロスステッチで!
7色の糸とざる、糸切りばさみ、そして糸通し器と針が並べられています。
何が出来上がるのでしょうか。
2月9日。お、これは…
……おや!? ザルの ようすが……!
制作から4日目。
これは、ポケモンのあのキャラクターではないでしょうか。
完成が待ち遠しいですね。
2月27日。生地が硬い…
生地が硬い… 刺繍枠無しで縫えるから楽だと思ったんだが…
半分ほどキャラクターの顔が出てきましたね!
3月20日。半分できた
良い目をしているな!(半分できた)
5月16日。あと少しで完成
あと少しで完成しそうという【希望の右目】と、3ヶ月間も縫い続け正気を失いそうな【絶望の左目】を金属ザルに表現しました
6月4日。ポッチャマが出てきました!
ポッチャマ(ザルのすがた) タイプ:みず はがね プライドが たかく ちゃこしに まちがわれる ことを きらう。ながい とってが もつのに べんり。
制作期間4ヶ月で完成したのはポケモンの人気キャラクター「ポッチャマ」です。
ザルの形とポッチャマの頭の形が相性抜群。
立体的かつ可愛らしい刺しゅうが完成です。
BuzzFeedはしゅげぇとんたんさんにお話を聞きました。
――完成おめでとうございます!そしてお疲れさまでした。総じてどのくらいの時間がかかったのでしょうか。
およそ4ヶ月の制作期間のあいだ、大体1日1時間づつぬっていました。
何もしない日もあれば、3時間ほど縫う日もありました。
ーー時間がかかっていますね。ざるにポッチャマを縫おうと思ったのはなぜでしょうか。
最初はザルの丸さを活かして、地球にしようと思ったんです。
ですが、普段刺しゅうをしない人にも見てほしくて、ポッチャマにしました。
ーーたしかに、ポケモンのキャラクターだとより注目を浴びそうですよね。作品のこだわった点や作成中に難しかった点があれば教えてください。
美しさを細部に宿すつもりで裏面まできれいに仕上げました。
まるで機械で縫ったかのような規則性や統一感を大切にしました。
ザルは普段の生地より手間がかかる縫い方をしなければいけない上に、硬いので中央部分に指が届かなくて縫いにくかったです。
あと、糸は舐めていません。
ーークロスステッチの魅力を教えてください。
クロスステッチはドット絵との相性が良いので、昔好きだったゲームのキャラクタを作品にして手元に置けるのが非常に良いです。
自分で作ったということもあって愛着も湧きます。
そして、時間をかけて一歩づつ積み重ねて、完成に近づいていく感覚も好きです。
ちなみに、しゅげぇとんたんさんが手芸を始めたきっかけは、「ゲームばっかりしてたら奥さんに怒られるから」だそう!
ゲーム好きならではの刺しゅうの楽しみ方ですね。
完成したポッチャマを見た息子さんからは「ザルがもう一個あったら後頭部作れるね」と恐ろしい事を言われたそうです(笑)