
ゆず香るアイシングのしゃりっとした歯ざわりと、ふんわりしっとりケーキのほろ苦抹茶風味がアクセント。
旬のゆずを使った季節のケーキは、ティータイムのおともや、お持たせにもぴったりです。
あつい緑茶と楽しみたい和スイーツ♪ ぜひ作ってみてくださいね!
YouTubeでこの動画を見る
ゆずと抹茶のマーブルケーキ

旬のゆずを使って。冬だけの贅沢ケーキ
BuzzFeed Staff
BuzzFeed Staff
ゆず香るアイシングのしゃりっとした歯ざわりと、ふんわりしっとりケーキのほろ苦抹茶風味がアクセント。
旬のゆずを使った季節のケーキは、ティータイムのおともや、お持たせにもぴったりです。
あつい緑茶と楽しみたい和スイーツ♪ ぜひ作ってみてくださいね!
18cmパウンド型
材料:
■パウンドケーキ
薄力粉 100g
無塩バター(室温に戻す)100g
グラニュー糖 70g
抹茶 小さじ1
ベーキングパウダー 小さじ1/2
卵(室温に戻す)2個
ゆず果汁 1/2個分
■アイシング
粉砂糖 50g
ゆず果汁 1/2個分
作り方
1. オーブンは170℃に予熱しておく。
2. ボウルにバターとグラニュー糖を入れて、ホイップ状になるまでハンドミキサーで泡立てる。
3. 溶き卵を大さじ1ずつ加え、その都度よく混ぜる。途中、分離してしまったら、バターの溶けすぎに注意しながら、ボウルを湯煎しつつ混ぜる。
4. 薄力粉とベーキングパウダーをふるい入れ、ゴムベラでさっくりと混ぜる。
5. 粉気がなくなったら、生地の1/3を小さいボウルに取り分け、そこに抹茶を加えてムラがなくなるまでよく混ぜる。
6. プレーンの生地にゆず果汁を搾り入れてよく混ぜたら、(5)を中央に入れてプレーン生地で包み、ざっくりと2-3回ほど混ぜてマーブル模様を作る。
7. 生地を型に流し入れ、両端の生地が型のふちにかかるように(谷状)にする。
8. 170℃のオーブンで45分焼く。竹串をさして何もついてこなければ、網などの上に出して粗熱を取る。オーブンは200℃に予熱しておく。
9. アイシングを作る。粉砂糖にゆず果汁を搾り入れてなめらかになるまでよく混ぜる。(少し固いくらいのアイシングを目安に、ゆずの大きさによって果汁の量を調整する。)
10. (8)を網などの上にのせて(9)をかける。下に落ちたアイシングもパレットナイフなどでケーキの側面に塗る。
11. ピスタチオと刻んだゆずの皮を散らし、200℃のオーブンで2分焼いてアイシングを乾かしたら、完成!