• tastyjapan badge

いつものお鍋をもっと楽しく! お相撲さんちゃんこ鍋

ちょっとした遊び心で、心も体もあたたまる

冬の定番、お鍋。そのお手軽さと、野菜がたっぷり食べられるヘルシーさで、週に何度も食べてしまう方も多いのでは?

そんないつものお鍋をもっと楽しくしてくれるのが「大根おろしアート」!

食べ進めるうちに崩れてしまう切ない表情に、思わず笑みがこぼれてしまいます。

一部をしょうゆで色付けすれば、バリエーションが広がります。ぜひ、試してみてくださいね!

お相撲さんちゃんこ鍋

作り方

1.だしを作る。全ての材料を鍋に入れ、ひと煮立ちさせる。煮立ったら鶏もも肉を入れ、蓋をして5分ほど加熱する。

2.鶏もも肉に火が通ったら具材を入れ、具材が柔らかくなるまで約5〜10分煮込む。

3.大根おろしを作る。大根は皮をむき、適当な大きさに切る。ブレンダーに切った大根と水を入れ、大きな塊がなくなるまで攪拌する(またはおろしがねですりおろす)。ブレンダーでうまく攪拌されない場合は、水を足す。

4.ザルの上に布巾を広げ、(3)の大根おろしを流し、固く絞る。

5.のりをお相撲さんのまげ、まゆ、目、口の形に切り取る。お相撲さんの形に作った(4)を(2)にのせて、切ったのりで顔を作ったら、完成!

🍳 🍳 🍳 Let's try 🍳 🍳 🍳