
あまーいチョコレートを溶かしながら飲むホットミルクは、寒い季節ならではの幸せの味。
一度にたくさん作れちゃうので、バレンタインのプレゼントや、オフィスのちょっとした差し入れにもぴったりです。
ぜひ作ってみてくださいね!
YouTubeでこの動画を見る
4種のスティック・ココア

🍳 🍳 🍳 Let's try 🍳 🍳 🍳
この記事は英語から翻訳されました。
あまーいチョコレートを溶かしながら飲むホットミルクは、寒い季節ならではの幸せの味。
一度にたくさん作れちゃうので、バレンタインのプレゼントや、オフィスのちょっとした差し入れにもぴったりです。
ぜひ作ってみてくださいね!
各20本分
ホットチョコミント
材料:
生クリーム 120ml
練乳 240g
チョコチップ 2カップ(350g)
ペパーミントエクストラクト 小さじ1
ミントキャンディー 20g
作り方
1. 小鍋に生クリームを入れて中火で温め、練乳とペパーミントエクストラクトを入れてよく混ぜ、沸騰直前まで加熱する。
2. 耐熱ボウルにチョコチップを入れ、(1)を注ぎ入れて、1分ほど待ってからなめらかになるまでかき混ぜる。
3. シリコン製のミニマフィン型に(2)を入れる。ミントキャンディーを飾って20分ほど常温において乾かしたら、アイススティックをさして2時間冷凍する(または冷蔵庫で4時間冷やす)。
4. 冷え固まったら、完成!ホットミルクの中に入れて溶かしながらいただく。
塩キャラメルココア
材料:
生クリーム 120ml
キャラメルソース 250g
チョコチップ 2カップ(350g)
塩フレーク 小さじ1
作り方
1. 小鍋に生クリームを入れて中火で温め、キャラメルソースを190g加えてよく混ぜ、沸騰直前まで加熱する。
2. 耐熱ボウルにチョコチップを入れ、(1)を注ぎ入れて、1分ほど待ってからなめらかになるまでかき混ぜる。
3. シリコン製のミニマフィン型に(2)を入れ、冷凍庫に入れて20分ほど冷やし固める。
4. 残りのキャラメルソースを(3)にかけ、塩フレークを散らしたら、アイススティックをさして2時間冷凍する(または冷蔵庫で4時間冷やす)。
4. 冷え固まったら、完成!ホットミルクの中に入れて溶かしながらいただく。
スパイシー・ホワイトココア
材料:
生クリーム 120ml
練乳 240g
ホワイトチョコチップ 2カップ(350g)
シナモン 小さじ1と1/2
ナツメグ 小さじ1/4
バニラエクストラクト 小さじ1
シナモンスティック 数本
作り方
1. 小鍋に生クリームを入れて中火で温め、練乳、シナモン、ナツメグ、バニラエクストラクトを加えてよく混ぜ、沸騰直前まで加熱する。
2. 耐熱ボウルにホワイトチョコチップを入れ、(1)を注ぎ入れて、1分ほど待ってからなめらかになるまでかき混ぜる。
3. シリコン製のミニマフィン型に(2)を入れ、冷凍庫に入れて20分ほど冷やし固める。
4. 残りのキャラメルソースを(3)にかけ、短く折ったシナモンスティックをさして、20分ほど常温において乾かしたら、アイススティックをさして2時間冷凍する(または冷蔵庫で4時間冷やす)。
4. 冷え固まったら、完成!ホットミルクの中に入れて溶かしながらいただく。
クラシックココア
材料:
生クリーム 120ml
練乳 240g
ココアパウダー 大さじ2
チョコチップ 2カップ(350g)
ミニマシュマロ 40g
作り方
1. 小鍋に生クリームを入れて中火で温め、練乳とココアパウダーを入れてよく混ぜ、沸騰直前まで加熱する。
2. 耐熱ボウルにチョコチップを入れ、(1)を注ぎ入れて、1分ほど待ってからなめらかになるまでかき混ぜる。
3. シリコン製のミニマフィン型に(2)を入れる。ミニマシュマロを飾ってアイススティックをさしたら、2時間冷凍する(または冷蔵庫で4時間冷やす)。
4. 冷え固まったら、完成!ホットミルクの中に入れて溶かしながらいただく。
この記事は英語から翻訳されました。