ゆで卵にちょっとひと工夫!こんな可愛いアニマルエッグが食卓やお弁当にあったら、思わず笑みがこぼれちゃいますよね。包丁を使わずに作れるものもあるので、キャラ弁初心者さんやお子さまもトライしやすいのがうれしい!
4匹のアニマルエッグ

朝ごはんやお弁当が、癒しの時間に。
BuzzFeed Staff
BuzzFeed Video Resident
ゆで卵にちょっとひと工夫!こんな可愛いアニマルエッグが食卓やお弁当にあったら、思わず笑みがこぼれちゃいますよね。包丁を使わずに作れるものもあるので、キャラ弁初心者さんやお子さまもトライしやすいのがうれしい!
ウサギ
材料:
ゆで卵 1個
人参
黒ごま 2粒
1.人参は千切りにしておく。
2.ゆで卵を横向きに置き、底に当たる部分を切り、安定させる。切り取った白身部分は角切りにして取っておく。
3.耳に当たる部分に切込みを入れる。深く切込みを入れすぎないように注意する。包丁の先などを使い、切込みを入れた部分を押し上げ、そこに(2)の角切りにした白身を爪楊枝を使い、入れ込む。
4.鼻に当たる部分に爪楊枝で穴を開け、千切りにした人参を差し込む。目に当たる部分に黒ごまをつけ、完成!
ハリネズミ
材料:
ゆで卵 1個
黒ごま 2粒
黒コショウ(ホール)1粒
ストロー 1本
1.ストローの先を斜めに切る。
2.ゆで卵を横向きに置き、底に当たる部分を切り、安定させる。切り取った白身部分は角切りにして取っておく。
3.ハリネズミの針の部分を作る。①のストローを使い、6箇所切込みを入れる。深く差し込まないように注意する。切込み部分を爪楊枝であげ、そこに②の角切りにした白身を入れ込む。
4.鼻に当たる部分に爪楊枝で穴を開け、黒コショウ(ホール)を入れる。目に当たる部分に黒ごまをつけ、完成!
フクロウ
材料:
ゆで卵 1個
スタッフド・オリーブ 1個
1.オリーブは薄く切っておく。
2.ゆで卵を縦向きに置き、尖った側を切り、安定させる。切り取った白身部分は角切りにして取っておく。
3.耳に当たる部分をV字型に切る。お腹に当たる部分を6箇所、小さくV字型に切込みを入れ、包丁の先などを使い、押し上げる。
4.くちばしに当たる部分に大きくV型に切込みを入れ、角切りにした白身を詰める。
5.目に当たる部分に、スライスしたスタッフド・オリーブを貼り、完成!
ネズミ
材料:
ゆで卵 1個
黒ごま 2粒
ピンク・ペッパーコーン 1粒
1.人参を薄切りにし、尻尾用に千切りにする。1枚耳を作る用に取っておく。
耳を作る。口金を使い、薄切りにした人参を2箇所丸くぬく。
2.ゆで卵を横向きに置き、底に当たる部分を切り、安定させる。切り取った白身部分は角切りにして取っておく。
3.包丁の先を使い、2箇所切り込みを入れる。(2)でくり抜いた人参を、切り込みに差し込む。
4.鼻に当たる部分に、爪楊枝で穴を開け、ピンクペッパーコーンを入れる。黒ごまを目に当たる部分につけ、完成!