Twitterにはなぁ、いつ始まったかわからんけども、不思議な習慣があるんやて

1. wwwwwwwwwwwwww

2. 「FF外から失礼します」

3. 「呼びタメOKです」

4. 「必ずフォロバします!」

5. #美男美女と繋がりたい

6. 「ツイフィール」が長い

7. 無言フォローに罪悪感

8. 固定ツイートの使い道

9. つぶやく内容によってアカウントを分ける

10. ジャンルの切れ目が縁の切れ目

11. 「うるさくなったらリムブロで」

12. バルス!

それは、どんな習慣なん?
なんでも「滅びの呪文」っちゅーのが、あるらしいで。
必要以上の「w」の多さ。そして、どんなに草を生やしても顔は真顔。
相互フォローじゃない場合の絡みには必ず挨拶。
「FF」は「ファイナルファンタジー」のことではない。
「呼びタメ」は、「呼び捨て・タメ口」の略。親しげな会話をするのも宣言が必要だ。
相互フォローにとにかくこだわる。
たまに流れてくる欲望に忠実すぎるハッシュタグ。
「必読」と書いてあるプロフィールほど長い。
「この人めっちゃ気になるけど、私なんかが話しかけていいんだろうか……」などと小一時間悩んだ末、無言フォロー。
今、自分が一番気に入っているネタを置いておく。しかし、実際には何に使えばいいのかわからない。
複数アカウントを持っているせいでメインのアカウントで個人的な趣味を晒す。→ 秒で削除。
「別ジャンルに移行するので、このアカウントを閉じます」
絡みが少ないと移行先のアカウントを教えてもらえないこともある。
お別れする時は、アクセスすら拒否。
突然「金曜ロードショー」で発生する謎の一体感。