アーティストのMUSIC VIDEOでよく見かける「あるある」な演出

    名作MVにもあった「あるある」

    「あるある」ネタが満載として岡崎体育さんの「MUSIC VIDEO」が話題になりました

    YouTubeでこの動画を見る

    youtube.com

    Music Videoでありがちな演出をテーマにした楽曲。2016年4月にYouTubeで公開されて以降、980万回以上再生されています。

    この楽曲で取り上げられた演出をしているMVを集めてみました。

    カメラ目線で歌いながら、コマ撮りになる

    YouTubeでこの動画を見る

    youtube.com

    「桃太郎」など話題のMVを数多く制作している水曜日のカンパネラ。「ミツコ」は2014年に公開されました。歌唱を担当しているコムアイさんがカメラ目線で歌っているかと思うと、コマ撮りになり、アルミホイルの人形が動きだす独特の世界観を持ったMVです。

    スローになったと思ったら……

    YouTubeでこの動画を見る

    youtube.com

    椎名林檎さんの「ギブス」は2000年にリリースされた楽曲です。MVの中で椎名さんが頭から崩れ落ちる印象的なシーンがスローで表現されています。

    このMVは歌詞にも登場するカート・コバーンが所属していたバンド、NIRVANAの「Heart-Shaped Box」のMVのパロディではないかと言われています。

    かっこよく分身して、歌詞全部が画面いっぱいに出てくる

    YouTubeでこの動画を見る

    youtube.com

    RADWIMPS「DADA」は2011年にリリースされた楽曲です。実物の文字で表現した歌詞の全文を画面いっぱいに映しています。印象に残る歌詞が多いRADWIMPSらしい演出です。

    お世話になった人だけじゃなく、全世界のいろんな人が別撮りで歌って踊った

    YouTubeでこの動画を見る

    youtube.com

    AKB48「恋するフォーチュンクッキー」は、オリジナルのMVとは別に、AKB48の関係者やSTAFFが踊る「STAFF Ver.」がインターネット上などで公開されました。YouTubeには、世界中のファンが踊ったバージョンや、有志の自治体・企業の関係者が踊った動画が続々とアップされ、大きな反響を呼びました。

    夜の東京の街が雨に濡れ、いい感じにボケてる

    YouTubeでこの動画を見る

    youtube.com

    サザンオールスターズの桑田佳祐さんが歌う「東京」。中尾彬さんと小島聖さんが出演し、話題となりました。桑田さんが演じるタクシーの運転手は、最後に銃で撃たれるという衝撃の結末を迎えます。

    ラストシーンで登場した桜井和寿さんが道端で拾ったものは……

    YouTubeでこの動画を見る

    youtube.com

    2003年にリリースされた、Mr.Children「くるみ」。おじさんたちが「Mr.Adults」というバンドを組むというストーリーのラストシーンでボーカルの桜井さんが登場。おじさんたちのバンド名の候補だった「Mr.Children」と書いてある紙を見つけて桜井さんはハッとします。これがMr.Childrenの結成前日の出来事としてストーリーは終わるのです。

    名作MVでは、あるあるな演出も、楽曲のイメージを表現する効果的な手法として使われていました。

    あなたのお気に入りのMVにも、あるあるな演出はありましたか?

    (サムネイル:Jamie McCarthy / Getty)

    訂正

    「MUSIC VIDEO」の動画再生回数を「9800万回以上」としていましたが、「980万回以上」に訂正いたしました。