大人になってから読むとなんか変。童話のあからさまな矛盾 8選
森の中に「お菓子の家」って……。
子供の頃、絵本で読んでいた童話。今あらためて読み返すと、矛盾している点がたくさんある気がしませんか?
1. シンデレラの魔法は解けたのに、なんでガラスの靴は残ってるの?

Fullvalue / Getty Images
あと、同じサイズの靴を履ける人は結構いる気がする。
2. ヘンゼルとグレーテルが見つけたお菓子のお家。森の中にあったら蟻が寄ってくるんじゃないの?

Picture_garden / Getty Images
家を建てている段階でたかってきそう。
3. オオカミに食べられた赤ずきんちゃん。猟師がオオカミのお腹を割いて救出してたけど、そんなにバッサリお腹を割かれたら即死なんじゃないの?

Spfoto / Getty Images
そもそも、寝てる間に割腹されて気づかないわけがない。さらに、石を詰められても気づかないなんてありえない。
もっとも、赤ずきんちゃんはオオカミに食べられてよく生きていたなと…(ry
4. 浦島太郎は竜宮城に向かう時、どうやって息していたの?

Shanemyersphoto / Getty Images
亀の背中に乗って水中散歩なんて、快適なわけがない。
5. 3匹の子豚。木造の家を息で吹き飛ばすのは無理じゃないの?

Antonbrand / Getty Images
巨大なオオカミって言っても限度がある気がする。
6. 一寸法師は腹の中から針でつついて鬼を退治したけど、どうやって鬼の腹の中から出てきたの?

Tagstock1 / Getty Images
ピノキオとか「何かの腹の中に入っちゃう系」の童話はいっぱいあるけど、出るのは大変そう。
7. ラプンツェルがいた塔には、長い髪を洗う場所はあったの?10年以上閉じ込められてたらめちゃくちゃ汚くない?

Ericb007 / Getty Images
しかも、魔女が髪の毛をひっつかんで登ってくるから、足で踏まれたりしてそう。
8. さるかに合戦のカニは一生懸命、柿の木を育ててたけど、カニって柿を食べなくない?

Andreygudkov / Getty Images
もっと、海のものを食べてそう。