サチモスYONCE「ありがとう、木々たちよ」超えの名言に痺れちゃう……「深呼吸してみ?」「どこ中?」←NEW!

    新しい元号を「Suchmos」にしましょう(笑)

    先日、発表された紅白歌合戦の出演者。みなさん、スター級のスターですが、個人的にめちゃくちゃ嬉しかったのがSuchmosです!

    NHK・W杯のテーマソングに起用された『VOLT-AGE』は、おしゃれなテイストで媚びないバンドスタイルを貫いたことで話題になりました。

    縦ノリな音楽が主流の中、あえて横ノリでいく。「誰かに反対されなかったのかな……」と一瞬思った筆者はかなり小者。

    反骨精神ゴリッゴリかつおしゃれなSuchmosですが、ライブでの名言はかなり有名。

    ヨンスがMCで、「自分たちは4年前のルーキーアゴーゴーに出させてもらって、二年前はホワイト、そして今年はこのグリーンに立ててることを感謝してます。みんなが集まってくれて、このステージをシェア出来て素晴らしい気持ちです。ありがとう!!……木々たちよ。」って言ってて木々?!となった。

    これは、今年のフジロックに出演した時に出た名言。一番大きなグリーンステージに立った時の謝辞。

    ”新しい元号を「Suchmos」にしましょう(笑)。幸せ盛りだくさんで「幸盛」”。

    ちなみに、ライブ時は観客も気を抜けません。なぜならYONCEが「見てるから」。

    (こんなおしゃれなサウンドたと、波打ってしまいますわな……ライブアレンジがめちゃくちゃ良いのです……)

    YouTubeでこの動画を見る

    2年前の日比谷野音ライブ。 / Via youtube.com

    地方に行っても感謝の意を表す律儀な面も。

    「名物+バイブス」「踊ったほうが可愛いよ」など数々の名言を残しているYONCEですが、昨日は「食べ物がうまいの最高!生産者さんに感謝!!」という日本の農業へのリスペクトを表明。 ほんとにまっすぐで愛い奴である。

    日程的に、沖縄の食べ物だと思われます。

    また、YONCEさんはライブ中、1曲終わるごとに「ありがとう」とお礼を言います。とても謙虚で最高です。好き。

    熱気で生まれた霧に対して「多分、これはバイブス」。

    かなり有名な話ですが、Suchmos……というかYONCEさんと言えば「バイブス」の方です。

    ほんとわたしも最初初めてSuchmosのライブ行った時MCでヨンスが「バイブスを交換し合おう」「ここはバイブスが充満してる」「ありがとう!バイブス!」って熱く語っててバイブスがそもそも何なのか分からなかったけどすんごく心に響いて不思議な気持ちになってとりあえずヨンスのこと更に好きになった

    もちろん悩んだ時期もありました。

    ちなみに、『YOU'VE GOT THE WORLD』の歌詞の中にもバイブスが登場しますので、是非聴いてみてください😉

    「人を蹴落とすような言い方みたいなのは……見ると俺は傷ついちゃう」と、ステージの上で発言するほどYONCEさん。そんな優しい気持ちが表れています。

    波に乗りまくっているSuchmosは11月24日、25日に横浜アリーナでライブを終えたばかり。今回はどんな名言がうまれたのでしょうか…?

    今日のSuchmosハイライトは急に深呼吸をしようと言い出して会場全体で深呼吸をしたことです #Suchmos

    盛り上がっった会場にひとこと。「深呼吸してみ?」と促したようです(当日の雰囲気を味わいたい方は、セットリストがで聴けます)。

    「どこ中?」

    ヨンスががち地元トークするやつ。「どこ中?」はまじでわらった。

    横浜スタジアムでのライブの告知は「侵略」

    YONCE「ハマスタ、侵略しに行きます」 #Suchmos

    ハマスタ、侵略しに行きます

    こんなかっこいいライブ予告ある……? ハマスタを侵略するなら、紅白はどうなっちゃうの??(※ライブ日は2019年9月8日です)

    紅白も楽しみですが、絶対ハマスタ行きたいね!!!!!

    Suchmos元々曲好きだしずっと気になってはいたけど最近やたらとヨンスの名言が回ってくるからライブ行きたさが高まってる

    悩みを抱えながらもいつもかっこよくあり続けるSuchmos。

    横浜にホームをおく彼らが横浜スタジアムでライブをする。バイブス感じずにはいられないはずだから……。

    ますます目が離せないSuchmosは、来春アルバムをリリース! バイブスでベトベトにして欲しい!!!

    CORRECTION