スマホでここまで撮影できる! ちょい足し神アイテム
イベントシーズンの前に揃えておくと、インスタが捗りそう!
ハロウィン、紅葉狩り、そしてクリスマス。これからインスタが捗る行事が目白押しです。

Stefanikolic / Getty Images
そのまま撮影しても、加工アプリを駆使すれば素敵な写真が撮れますが、「ちょい足し」ガジェットを持っているだけで、写真の幅が広がります。
※この記事から商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元される場合があります。
動画を撮るなら絶対に持っておきたいミニ三脚

Yui Kashima / BuzzFeed
カメラも取り付けられる三脚は、ひとつ持っておくとかなり便利です。
動画を撮るときの手ブレも防げますし、タイムラプスも綺麗に撮れます。もちろん、集合写真を撮影する時にも使えます。
手のひらに収まるサイズのキーホルダータイプだと、持ち運ぶのも楽。

Yui Kashima / BuzzFeed
スマホを固定するアダプターは別売りになりますが、エツミのキーホルダー型三脚は500円以下で買える優れもの。
例えば、魚眼レンズを使うと…迫力が出ます。
Yui Kashima / BuzzFeed
左:スマホそのままで撮影したもの
右:魚眼レンズをつけたもの
下からあおり気味で撮影すると、迫力が増します。躍動感が出るのかな。
景色の撮影するなら絶対に持っておきたい光学10倍レンズ。

ヤフーショッピング / Via store.shopping.yahoo.co.jp
レンズキットの中には、ちょっとインパクトが大きい「光学10倍レンズ」がついているタイプのものもあります。
大きいのでやや重いですが、カメラのようにレンズ部分を回してピントを合わせるのは、なかなかおもしろいですよ。
10倍ズームってこれくらい違います。
Yui Kashima / BuzzFeed
左:スマホそのままで撮影したもの
右:光学10倍レンズをつけたもの
写真の右端に写っている建物がこんなにくっきり。
女優ライトは、夜間撮影に使えるし…意外な用途もあります。

ヤフーショッピング / Via store.shopping.yahoo.co.jp
スマホのフラッシュも使えるのですが、光量を調整できなかったりするんですよね。気軽に使えるライトは、夜間の撮影の心強い味方です。
クリップタイプを選べば、どのデバイスにもくっつけられます。暗い場所で作業する際に、照明として使えますよ。

ヤフーショッピング / Via store.shopping.yahoo.co.jp
写真撮影用の照明機能だけでなく、バッグの中で探しものをする時にかなり重宝します。
ちょい足しガジェットで、イベントをもっと楽しく記録しましょう📷😘

Yuya Shino / Getty Images
※この記事から商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元される場合があります。