YouTube登録125万超 仲里依紗が明かす、多忙な生活を乗り切る最強の口グセ

    女優、仲里依紗(なかりいさ)。ドラマに映画、アニメの声優まで幅広く活躍する彼女は、昨年からYouTubeでも人気だ。加えて、小学生の息子を育てる母親の顔も持つ。多忙の中で、明るい笑顔を絶やさない秘訣は何なのか。

    朝5時に起きて弁当と朝ごはんを準備する。眠っている子どもを起こして、朝食を食べさせて学校に送る。ふぅ、と一息つく朝の7時台が一番好きな時間だ。

    仲里依紗の1日はこうして始まる。育児の傍ら、人気女優として活躍し、最近はYouTubeも話題だ。チャンネル登録者数は125万人を超えた。

    そんな彼女は、4月23日公開の映画『クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園』で、天才ギャル・アゲハの声優を務める。「しんちゃんは息子も大好きなので嬉しい」と話す。

    女優・母親・YouTube。三足の草鞋をどうやって履きこなしているのだろうか。

    企画から編集まで1人でこなすYouTube

    2020年4月1日に突如YouTubeチャンネルを開設。2本目に公開した「伝説の黒ギャルメイク やってみた」は女優とのギャップが話題になった。それ以降、洗濯物を畳む姿やUber Eatsを食べる姿、息子との休日など、気取らない動画を週に2本配信し続けている。企画から撮影、編集まで1人でこなしているが、女優として多忙を極める中で、YouTubeを始めた理由とは。

    YouTubeよりも前に、24時間で消えるInstagramのストーリーズで動画を撮り始めたんですけど、それが好評で。15秒じゃなくてもっと長い尺で動画を作ったら面白そうだなとも思っていたんです。

    Instagramはキラキラした部分を切り取っているだけだから、そうじゃない部分も出して行きたくて。嘘をついてる……じゃないけど、もどかしさがあったんです。

    YouTubeでこの動画を見る

    youtube.com

    初期に作ったのは「黒ギャルメイク」でした。黒ギャルメイクはずっとやりたかったんですけど、事務所に確認してもらったときは怒られると思って冷や汗をかいてました(笑)。女優なのにこんなことやっていいのかっていう。

    でも、事務所の人たちはその動画を見て笑ってくれたし、前向きにやらせてもらえることになりました。やっぱり言ってみるものですね。

    YouTubeは企画から撮影、編集まで一人でやってます。自分で編集してるYouTuberも多いし、手伝ってくれる人を探すのも大変なので、私も自分でやってみました。

    家に帰ってから徹夜で編集することもあるし、空いた時間を使って編集してます。出来上がった動画は、マネージャーさんたちにチェックしてもらって、モザイクをもう少し濃くしたほうがいいとか、フィードバックを直す。それが終わったらサムネイルとタイトルを作ってアップしています。

    YouTubeを始めるときは、再生数とかチャンネル登録数とか、数字が気になるかなと思っていたんです。でも、蓋を開けてみたらやりたいことをやっているだけなので、数字を気にしていないっていうか……楽しいだけだから忙しくても続けられる。息抜きでもあるので、全く苦ではないです。

    チャンネル登録数が100万人を超えたのは、正直信じられないです。100万人超えするともらえる金の盾は「いえーい、デコっちゃえ」って、スワロフスキーでギランギランにしました。デコったほうが可愛くないですか? 周りはせっかくもらった盾をデコるなんて…って心配してましたけど(笑)

    YouTubeでこの動画を見る

    youtube.com

    派手な格好が好きなだけなのに、遊んでそうと思われる

    仲が今回演じるのは、エリート校・私立天下統一カスカベ学園に通う天才ギャル「アゲハ」。つけまつげのコンディションを常に気にして、教師に挑発的な態度も取るが、数学アカデミー大会優勝、フェンシング世界Jr.2連覇など凄まじい実績を誇る。浜崎あゆみに憧れ、「ギャルになりたい」と思ってきた仲にとって嬉しいオファーだったと語る。

    ギャルになるのは、小学4年生からの夢でした。浜崎あゆみさんに憧れて、髪型とかファッションも子供ながらに真似してました。「A BEST」が生まれて初めて買ったアルバムです。

    あゆのお人形みたいなファッションが大好きで、芸能人になってなかったら109で働いていたと思います。ギャルってポジティブな方が多いと思っていて、そういうマインドも好きです。

    ギャルって、偏見を持たれがちだと思うんですけど、私が演じたアゲハは全く別。何でもパーフェクトにこなす新しいギャル。それってすごく魅力的。アゲハが自由にふるまえるのは、やることをきちんとやっているから。自由を手にするために、やることをやる。すごく賢い戦略ですよね。

    日本って、派手な格好してるとチャラチャラしてると思われたり、海外に比べると見た目から人を判断する雰囲気が強い気がしていて。そういう風潮が変わると良いなと思います。

    私はその典型例だと思っていて。派手な服が好きなだけなのに遊んでそうと誤解されてました。実際は、インドアで人見知りするタイプだし、暇があったら1人でジムに行くだけ。家事に追われる毎日だし。

    出産してから3か月で復帰できたのは、若かったのもあるし、周りの支えがあったから。もちろん、不安はすごくありました。1人じゃ無理でしたね。子育てってみんなでしていくものだから、私はそこに救われました。

    それに息子がすごくしっかりしていたのも大きかったです。

    例えば私が家で「も〜!!」ってイライラしていると、息子は「その後に続くセリフは『YouTubeの編集が間に合わない』でしょ?」って言うんですよ。「なんでわかるの?」って聞くと「わかるよ、ママはいつもそこの席に座って編集してるから」って。理解がある子どもだなぁって思いますね。

    失敗しても成功しても「まじウケる」

    子育てをしながら、仕事をこなす。YouTubeでは、息子の上履きを洗いながらボヤいてみたり、洗濯物を畳みながら愚痴ってみたりと、母親業の姿も見せる。息子も度々YouTubeに登場し、仲の良さが伺える。

    毎朝5時に起きてお弁当作って、その後に仕事へ行くのは大変ですね。

    小学校にあがったら楽になると思ってたんですけど、真逆でした! 小学生って親が協力しないといけないことが山のようにあるんですよ。宿題を見て、丸付けして、教えて……。保育園って神様だった!

    YouTubeでこの動画を見る

    youtube.com

    みんな悩むことはだいたい一緒だし、みんな「新生児 いつ 立つ」みたいにGoogleで検索してますよね。でも、子育てっていろんな意見があるから調べたらキリがない。何が正解なのかわからなくなるし、逆に不安になっちゃうので、私は意識的に検索しないようにしてます。

    ヨガに行ってる時に、同じコマに参加してるママたちの話が聞こえてきたんです。「誕生日のケーキは何歳からあげる?」「私は手作りのキャロットケーキを……」みたいな。

    「そんなに手をかけるんだ……この人たちからすると私はダメな母親なのかな」って一瞬考えちゃったんでよね。まぁ……「なんかいろいろあるんだね!」と思うことにしました(笑)

    そのママたちは自分がやりたいからやっている。私は時間がないからできない。自分にできないことをやってる人たちは素直にすごいと思います。いいじゃないですか。いろんな子育てがあって、どれが正しいって答えもないから。

    他人と比べなくていいと思います。私なんて毎日、「私って偉い」「仕事も子育てもして、私は天才」って自分で自分を褒めてます(笑)

    子どもはお母さんが幸せなのが幸せ。お母さんが疲れたり悲しい顔をしたりしてるのが一番ダメです。失敗してもワハハって笑っていればいい。「どうしよう、まじウケる」みたいな(笑)

    今回演じたアゲハのセリフでもあるんですけど「まじウケる」ってすごくいい言葉だと思います。私も口癖。失敗しても「まじウケる」。成功しても「まじウケる」。「ウケる」っていろんなときに使えて、ポジティブ変換できる。どんなことでも「まじウケる」って言っておけば、だいたいOKな気がします。

    「母親らしく落ち着きなさい」っていう意見もわかるんですけど、私は全然思わなかったですね!

    誰がそんなの決めたんだろう? 産休、育休中は撮影がないから髪型も色々変えてましたよ! 女優の仕事をしてると、案外好きな格好ができなかったりするので、お休みのときはこれでもかというぐらいギランギランにしてました。楽しかった!

    自分が好きなことをやって、食べたいものを食べて、のびのび暮らせる環境にするのが良いと思います。自分の生活に納得感があると、文句を言われても受け流す余裕が生まれて、いろいろうまくいく。

    文句もモチベーションにはなるんですけどね。毎日コツコツ家事をして育児をして……すごく普通のことなんですけど、やっと認められた感じがするんです。最近。

    周りの意見って気になるけど、話半分ぐらいにして、全部は聞かない(笑)

    「あれをやらないとダメ」「これをしないとヤバい」みたいなアドバイスは、思い出したらやるぐらいが良いと思います。とにかく自分がいいと思ったことをやる。世間体みたいなものが関係ない時代になってきてるんだから。


    『映画クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園』 

    4月23日(金)全国東宝系公開

    ©臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 2021