Suica対応のiPhone 7誕生! #Apple の発表会、いいところだけ1分で解説
発売は16日から
iPhone 7、ひとことで言うと「ようやく完璧なスマホ」来た!って感じです。

カラーはこの5色。
ジェットブラック、ブラック、シルバー、ゴールド、ローズゴールド。あ、背面にある白い線が消えてますね。
1. 大きさはiPhone 6 / 6 Plusシリーズと同じ

2. お財布ケータイ(Suicaとか)使えるようになった🎉
「日本は、FeliCaが普及しているのでそれに合わせます」
3. Suicaの設定は、「置くだけ」。

1)iPhone 7をSuicaの上に置く
2)そうすると、Suicaの残額やSuica定期券の情報がiPhoneに転送
3)もうプラスチックのカードを持ち歩く必要はなくなる
4. Apple Pay日本上陸👏

iPhoneやApple Watchがクレジットカードのように使えるようになるApple Pay。
お店でピっとするだけで支払いができます。
5. 対応するのはこのカードとかお店とか(一部です)

クレジットカード会社

リアル店舗
6. 防水防塵😂

7. イヤホンジャックがなくなった

丸い穴がなくなって、Lightningケーブルにイヤホンを挿します。
上の画像は同梱されるモノたち。一番左(ピンク)が新しいイヤホン。一番右(水色)は、これまでのものが使えるようにする変換アダプタです。
これまでのイヤホンはこうやって使います。

8. 新しい無線なイヤホン(Airpods)誕生🎂

コードがないイヤホンAirpodsが誕生。別売り(1万6800円)で10月下旬販売。
耳につけるだけで起動。はずすと一時停止。
一回の充電で、5時間音楽再生ができる+充電ができる付属ケースにいれれば24時間使える
9. カメラの性能選ぶならPlusを。レンズが2つあるから。

iPhone 7には光学レンズのカメラが1つ。7 Plusには光学レンズと望遠レンズの2つがつきます。画素数は6Sと同じ1200万画素。
【2つカメラがつくとどうなるか?】
1)遠くの被写体をきれいに撮ることができる。写真は10倍、動画は6倍ズーム。
2)背景のボケ加工ができて、一眼レフカメラで撮影したような写真が撮れる。
ボケ加工の写真はこんな感じ。

ピントが合う被写体と背景のコントラストがくっきり。
10. 地味にセルフィ用カメラも画質上がってます。
手ぶれ補正がついて、画質がちょっぴり上がってます(500万画素→700万画素)。
11. 予約は9日(金)、発売は16日(金)。

【容量】
32GB /128GB / 256GB(iPhone 7 / 7 Plus共に)
【お値段】
iPhone 7:7万2800円 / 8万3800円 / 9万4800円
iPhone 7 Plus:8万5800円 / 9万6800円 / 10万7800円