「Apple、他社のいいところ全部潰すんか」……というのが新しいiPhoneのラインナップです。

iPhone 11とiPhone 11 Pro。2つの違いは見ての通りカメラの可能性(3眼だしね)。
普通に使って超満足なスタンダードモデルと、カメラにこだわる人向けのプレミアムモデルという位置付けです。
複数のカメラは神の域! 度肝を抜いたカメラ機能を中心に紹介します。

iPhone 11 Proの3眼に関しては、タピオカメラと話題になっていましたが……洗練されていた……。

想像より全然シックな仕上がりでした。
超広角写真が撮影が可能。ダイナミックな写真が撮れます。

iPhone 11では、2倍の光学ズームアウト、最大5倍のデジタルズームが可能。
iPhone 11 Proの場合は最大10倍のズームができます。

すさまじいズーム機能があるiPhone 11 Proは産毛まで写してしまう……レベル……。

毎回「髪の毛の質感の表現」に並々ならぬこだわりを見せるApple。
複数人でのセルフィーも楽。友だちと、家族と写真を撮影するのが楽しくなりそう。

手をめいっぱい伸ばさなくても、みんなが映るセルフィーが撮影できるようになりました。
オートフォーカスも自然! みんなの顔に反応します。ありがと! iPhone!
待望のナイトモード! Apple「光が足りない? 問題ない」

カメラとソフトウェアの力で暗い場所でもフラッシュをたくことなく、自然で鮮やかな色味を映すナイトモードがiPhoneにも登場です。
激アツいのは、ナイトモードは自動的にオンになっていること。暗い場所でシャッターをタップするだけでよいのです。
(GoogleのPixelでも大人気の機能ですが、「夜景モード」は自動オンではありません)
さてこちらはiPhone 11 Proの、これからアップデートで追加される「Deep Fusion」機能。

1枚、1枚の写真のクオリティーが爆上げされます。
ユーザーが1枚の写真を撮影するとき、iPhoneの中では9枚の写真を瞬時に撮影。機械学習を駆使して9枚の写真を組み合わせて、最高の1枚の写真を生みます。
ビデオ最高。デフォルトアプリでいろいろ編集できるようになります。上から順に、トリミング、ゆがみ補正、フィルターetc…

カラー補正とかもできます。今までアプリ使って編集していたので……涙が出ちゃうアップデート(これはiOS 13の機能です)。
これはiPhone 11 Proの機能ですが、3つのカメラは撮影中にも自然に切り替えができます。何このスムーズさ……異常。

録画中にズームすると、音声もズームで録音できるそうです。ピアノの発表会を撮影する時に便利!
あと、スロー動画のセルフィーが撮影できるようになります。スローフィーって名前らしい……。

ドラマチックなセルフィー。
こちらもiPhone 11 Pro限定で使える今後のアップデートの話なんですけれど……見てこの撮影😢 iPhone1台でこういう風な撮影ができるようになるんですって。

これはFiLMic Proというアプリで撮影したもの。すべて4Kで撮影してるわけですから、相当賢いチップじゃないと動かないと思うんだよな……Apple曰く「映画も撮影できる」レベルだそうです。
メインカメラとフロントカメラで同時に撮影できるから、こんな動画も瞬時に撮影できちゃう……スマホってレベルじゃない。

どっちを買うべき?

地味にちょっと安くなっている……。最高!
ちなみに! 下取りも推奨。新端末をもっと気軽に買えますよ。各端末、最大これくらい割り引いてくれます。
