「ある日、上司に『最近どう?』って話しかけられて。それがきっかけでInstagramのCOOになったんです」
目を大きく開き、くるくる変わる表情で話すのは、Instagramの最高執行責任者のマーニー・レヴィーンさんだ。BuzzFeedは彼女に単独インタビューする機会を得た。

――今のポジションについたのはつい最近?
そうですね。私は2012年から4年間、Facebookで働いていました。
――Facebookの社員から、InstagramのCOO。全然違う仕事ですよね。どんな経緯があったのですか?
Facebookでグローバルポリシーの部署にいたんです。公共政策に関わっていましたが、ビジネスからは遠い仕事でした。
ある日、上司が「最近どう?」って話しかけてきたんです。立ち話というくらいカジュアルな感じで、最初にこう応えました「仕事も楽しいし、自分が成長していると感じる」。
よくある光景でしょう? でも、うっかり「今の仕事をずっと続けていくのもな…と思うんです」と言ってしまったんです。もう少しビジネスよりの仕事もしてみたいなと思って。つい、ポロッと。
上司は「マジで?」とびっくりしていましたね。私自身も「言っちゃった!」という感じだったので(笑)。
Instagramでは、COOの人材を探している時期でした。上司は、そこに私を推薦してくれたというわけです。
「チャンスを引き寄せる方法があると気がついたの」

――Facebookの社員から、InstagramのCOOに? 上司を飛び越えたということですか?
いえ。InstagramはFacebookの傘下ではありますが、別会社なので。私もびっくりした経験でしたね。
きっと誰にでも当てはまることですが、気づいたことがあります。
ひとつめは、声を上げること。意図しないにせよ、上司に「こうやりたい」という意志を伝えなければチャンスは降ってきませんでした。
もうひとつは、組織の中で味方を作っておくこと。その相手の性別や年齢は関係ありません。どんな仕事でも周りの人と協力的な関係を築いた方がいいです。そうでなければ、上司はきっと私を推薦しようなんて思わなかったはずだから。
女性は、リスクを回避しがちなのでは?
マーニーさんは、来日中に「国際女性会議WAW!」のシンポジウムに登壇し、自身のキャリアについて語っている。
私が大学を卒業した時、自分がインスタグラムのCOOになるとは想像もできませんでした。
なぜなら当時、共同創業者の2人はまだ生まれたばかりで、当然Instagramも存在していなかったからです。
多くの仕事や選択肢がある現在、「自分のキャリアは
しかし、変化は誰にとっても簡単なものではなく、特に女性はリスクを回避するあまり機会
こうあるべき」という概念に縛られるのではなく、時にはリスクを取りながら新しい挑戦をすることが重要です。
を逃しやすいというリサーチ結果もあります。
きっと、上司にポロッと本音を言うリスクをとらなければ、チャンスは降りてこなかっただろう。変化は簡単なものではないけれど、小さなリスクはとってもいいかもしれない。彼女のように。