iMacは未だに生き続ける 形を変えてでも【画像】

    懐かしくも新しい。

    iMac G3はパソコンの世界に革命を起こした伝説的なパソコン。発売されたのは1997年。19年も前のこと。

    PCとしては随分古くなりました。でも「時代のアイコン」として、そのデザインは今も生き続けています。

    たとえば、iPad Proがピッタリはまったスタンドに

    初代iBookにもiPadはぴったり。

    もはや普通に販売しているようにしか見えないiMac G4とiPad Pro

    大福Mac (iMac G4)を使ったiPad pro用スタンド、大体出来た。

    この、iPadスタンドを作っているのは @054758373さん。本業は、漬物屋さん。

    僕が思うにアップルは過去に採用されたサイズが現在のタブレットに採用された時に同じ様なサイズで違和感を感じさせない思惑がある様な気がしている(嘘

    「Webで漬物を発注するために使っていたiPad。それだけではもったいないと店頭で動画を流し、どうせなら目立たせたいと思って作った」とBuzzFeedに語りました。

    「古いパソコン」と思う人や、声を出してかぶりつくように見ていく人も。「中身はiPadなんですよ」と種明かしをすると、写真を撮る人も多いのだそう。

    制作には、1日〜数カ月かかることも。特にMacの場合はバラすのにさまざまな道具が必要なので、それを集めるのもひと苦労。

    組み立てには、ボンドやエポキシ、もともとMacで使われていたネジが使えることもあるそう。

    Twitterでは「懐かしい」「とっておけばよかった!」との声が続出

    あー、取っておくんだった(笑) https://t.co/Qws9aLyMkT

    や、やりたい…!(まだ発売日に買ったボンダイを捨てられずに持ってる) https://t.co/zI9iGVoceY

    昔このiMac欲しかった。こんなきれいで見映えのするデスクトップ筐体は、後にも先にもこれだけじゃないかな。 https://t.co/IKiHi8SWWr

    古くなったMacたち。世界中のクリエイターたちは、こんな形で新しい楽しみ方をしています。

    iPet Houseにもなりますし

    iTableになる。

    オフィスを照らす第二の人生を歩むiMacたちもいます。

    さらに、「Macquarium」としてギークな水族館にもなります。

    😻😻😻

    Apple clockに姿を変えても愛でていたい。

    昔は最前線で活躍していたMacたち。美しいデザインだからこそ、今だに生き続けるのです。形を変えてでも。