お香の歴史上、最大のアップデートがきました。

パッと見ると、マッチに見えるこれ。お香なんです。

マッチを擦るように火をつければ、柔らかな香りが立ち上ります。

この斬新なアイディアがTwitterでも話題になりました。
日本の職人さんが作ったマッチ・・・なんだけど、軸の部分はお香になっています。受け皿付き。 これはすごいアイデア商品だと思う。 北島富作商店で販売中。
どうして今まで思いつかなかったんだろう…? 盲点を解決する感じがすごい。
地場産業のコラボで生まれた「hibi」

マッチもお香も姫路〜淡路島を中心にした地場産業。マッチは全国の9割、お香は全国の7割を占めています。

お香は力を加えるとパキンと折れてしまう。でも、固くすると火が燃え移らない…。
「普通のマッチと変わらないようにしたい」と、試作を繰り返して、今のカタチになりました。
マッチみたいに火をおこせるお香なら、気軽に香りが楽しめますね。

調べてみると他にも変わったお香がたくさんありました👀バニラ風の香りが漂う紙のお香や
