10月15日に発売になったGoogle製の5G対応スマホ、Pixel 5とPixel 4a(5G)。

Pixel 5のポイント:バッテリー長持ち、指紋認証、超広角、自撮り向き

スリムで持ちやすい大きさ。艶を抑えたシックなデザインで、ウェイトは151gと軽めです。

注目したいのは、ディスプレイを囲う黒い縁のベゼルが狭くなり、フルスクリーン仕様になった点。

さて、次はカメラを見ていきたいと思います。Pixel 5は広角と超広角の2つのカメラを搭載しています。

やっとPixelにも超広角が来ました😍しかも夜景モードに対応です。
超広角で撮影すると迫力が出ますね。


個人的に嬉しいのが、インカメラに広角が復活した点。もちろん夜景モード対応です。背景が写りながら、いい感じにぼけてくれます。

もちろん背面カメラでのポートレートも美しいです。

残念ながら、Pixel 5では望遠カメラが不採用だったので、ズームの解像度はちょっぴり下がってしまった印象。

ちなみにPixel 5は他のデバイスにバッテリーをシェアできる「置くだけ充電」に対応しています。

実はバッテリーライフが長いのも特徴のひとつ。4080mAhもつんでいるうえ、バッテリーセーブモードを起動すれば最長48時間もつそうです。

待ち合わせ相手の位置が一瞬でわかる! Googleマップの待ち合わせ機能がパワーアップ
続々増えそうな神機能たち①文字起こしつきレコーダー

続々増えそうな神機能たち②電話の文字起こし

続々増えそうな神機能たち③
Hold for Me saves you, and your ears, hours of elevator music. When you’re put on hold, Google Assistant will wait and notify you when someone comes on the line, ready to talk. You’ll like it, unless elevator music is your jam. https://t.co/Jieau9GfMQ #LaunchNightIn #Pixel5G
発表時から注目されている機能「Hold for me」。これはコールセンターに電話したときの「待ち時間」をGoogleアシスタントが代わりにこなしてくれる機能です。上の動画に寄ると、電話がつながったら教えてくれるようですね。
保留の音楽をスピーカーホンにして、その間に別の仕事をしながら待つ……みたいなことをしていたので……この機能は早く来て欲しい……!
気になる5Gの使い心地は…?
5G、固定回線みたいにダウンロードできるな……
まだエリアがかなり限定的な5Gですが、渋谷や銀座など一部の地域(のごく僅かな場所)で使えます。
Netflixは普段Wi-Fi環境か家でDLしたものを外で見ているのですが、5Gだとびっくりするぐらい早く外でDLできます。
5Gのエリアはスポット的な感じなので、ちょっとでもズレるとすぐに4Gに変わってしまったり、速度がでなかったりします。
5Gは理想値として20Gbps出ると言われていますが、渋谷の街なかでは100Mbps程度になってしまうことが多かったです。
さて、Pixel 5とともに15日発売となった、お手頃価格のPixel 4a(5G)はどんな感じなのでしょう?

Pixel 5との大きな違いはイヤフォンジャックがついているところ!

Pixel 5から「抜いた」ものたち
