海に浮かぶウサギの楽園、ご存じですか?

右を向いても左を向いてもウサギ。

ベンチの下も、日陰で涼むウサギのむれ。

ここは瀬戸内海に浮かぶ、広島県竹原市の大久野島です。島に渡る船の切符売り場も、この通り。

大久野島はもともと、ウサギが多いことで地元では知られていました。近年は海外のSNSや英BBC放送で取り上げられ、知名度が世界的に高まっています。
YouTubeでこの動画を見る
大久野島を紹介する英BBCの番組。200万回以上再生されています。
大久野島には、竹原市の忠海港から船で渡ります。

島でウサギさんと遊びたいなら、忠海港でエサを買うことを忘れずに。

出港し、客船の座席に据え付けられたウサギの関するQ&Aを読んでいると....

大久野島から忠海に向かうフェリーとすれ違いました。

15分で大久野島に!

桟橋からは、宿泊施設やレストランのある「休暇村大久野」島までの無料送迎バスもあります。徒歩でも10分程度のため、今回はてくてく歩くことにしました。

桟橋前の乗船切符売り場に、いきなりウサギ!

ベンチの下にもウサギ!

島の至る所にウサギ。エサを手にすると近寄ってきます。

海が綺麗!

あれ。ウサギを追っていくと、こんな残骸のようなものが。

毒ガスの貯蔵庫?!

島内には毒ガス資料館があり、その歴史と被害の実態を学ぶことができます。

毒ガス製造の歴史を巡るスタディツアーで学ぶ子供たちも。

周囲の海で採れるタコをいかした料理もおいしい!

今はすっかり平和な島でウサギさんはのんびり

もふもふ。

いかがです?ウサギの楽園への旅。
最後に、注意点が2つ!
