パスタや蒸し野菜がレンジだけでOK!調理後の洗い物もグンと減る優れモノ「麺クイック」が超便利でした
パスタを作ると茹でる鍋、お湯を切る網、レトルトを温める小鍋など、簡単なものでも複数の洗い物が発生します。「麺クイック」を使えば調理器具の洗い物もグッと軽減。もっと早く出会いたかったよ麺クイック!
パッケージには「電子レンジでおいしいパスタのできあがり!」…本当か?さっそくご紹介していきます。

結論から言うと、ホント簡単にパスタができちゃいます。
用意するものは麺クイックと、お好みのパスタ&ソースだけ。パスタソースは温めるタイプのレトルトを使いました。

パスタの場合は1人分(約100g)〜2人分(約200g)が作れます。記念すべき初調理は自分の夜食として1人分でトライ。
箱には茹で方のガイド、本体横には必要な水量が記載されているので、いちいち調べたり計ったりする必要なし。
パスタや野菜だけでなく、マカロニ、蕎麦、うどん、そうめん、冷や麦なども茹でられます。
1)容器の目盛りまで必要な量の水を入れ、蓋に付いている計量穴にパスタを挿して分量を計る

穴は約100g(1人分)を測れます。2人分茹でる場合は2回挿してください。
2)水の入った容器にパスタと塩少々を入れる

なるほど感が出てきました。
3)蓋はせず、麺規定の茹で時間プラス5分(1人分の場合)、電子レンジで加熱

一人暮らし用などの小さいレンジだとターンテーブルが回転しないことがあります(回転しない状態での加熱は危険!)。庫内左右幅285mm以上、ターンテーブルの直径240mm以上であることを確認しましょう。また蓋をするとお湯が吹きこぼれるようなのでご注意を。
4)茹で上がったら軽く混ぜるといいです。パスタを茹でている間にソースの準備をしておきます

5)湯切り口からお湯を捨てれば麺のできあがり

わずか5ステップで麺が茹で上がります。蓋をしっかりと閉め、外れないように押さえながらお湯を切ります。
6)麺を皿に移し、ソースをかければパスタの完成!

複数の鍋や麺の湯切り網を使ってたのが大げさに思えてくる楽チンさ。
洗う調理器具は麺クイックだけ。温めるだけのレトルトソースなら小鍋はざっと流すだけ。

洗い物も減るし、これはかなりの時短になるんじゃないですか奥さん!
あまりに簡単だったので、調子に乗ってアスパラも茹でてみた。

用意するものは麺クイックとアスパラだけ。
1)アスパラのかたい部分を落として水洗いする

2)容器に入れて蓋をし、スライド蓋を少し開ける。計量穴は閉じる

野菜の場合は水を入れる必要もなし!アスパラは100gあたり1分40秒ほど加熱します。
3)茹でアスパラ完成!鮮やかな緑とホクホクしたいい香りが食欲をそそります

アスパラはわずか3ステップで調理完了。これなら料理が苦手な人でも気軽に野菜が摂れそうです。
4)茹でアスパラのできあがり!

鍋で茹でないので旨味が逃げないのもいいところ。あとはお好みの食べ方で召し上がれ。
電子レンジがあれば簡単に調理できて、さらに洗い物も減って、いいこと尽くめな麺クイック。
おうちごはんが増えている人にぜひおすすめしたい時短アイテムです!
※Yahoo!ショッピングでの購入はこちら
※Amazonでの購入はこちら
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
※記事内の商品・サービス情報は記事公開日時点のものになります。
※本記事はBuzzFeed Japan株式会社とYahoo! JAPANが共同で企画したものです。記事内の商材・施設・サービス選定や評価はBuzzFeed Japan株式会社の判断にもとづいています。
※記事内で使用している商材・施設・サービス等の画像は、施設・店舗様から画像・商材・サービスを購入、またはお借りしたうえで使用、撮影しています。